S. Yoshimoto, S. Hinatsu, Y. Kuroda, and O. Oshiro, Hemodynamic Sensing of 3-D Fingertip Force by Using Nonpulsatile and Pulsatile Signals in the Proximal Part, IEEE Transactions on Biomedical Circuits and Systems, 2018. (in print)
S. Yoshimoto, Y. Kuroda, and O. Oshiro, Estimation of Object Elasticity by Capturing Fingernail Images during Haptic Palpation. IEEE Transactions on Haptics, Vol.11, No.2, pp.204-211, 2018. (Link)
T. Kitajima, E. Murakami, S. Yoshimoto, Y. Kuroda, O. Oshiro: Privacy‐aware Face Detection Using Biological Signals in Camera Images. Electronics and Communications in Japan, vol.101, no.6, pp.67-79, 2018. (Link)
G. Kato, Y. Kuroda, K. Kiyokawa, H. Takemura; Force Rendering and Its Evaluation of a Friction-based Walking Sensation Display for a Seated User, IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics, Vol. 24, No. 4, pp. 1506-1514, 2018. (Link) [Author’s version]
J. Kawaguchi, S. Yoshimoto, Y. Kuroda, O. Oshiro; Estimation of Finger Joint Angles Based on Electromechanical Sensing of Wrist Shape, IEEE Transactions on Neural Systems and Rehabilitation Engineering, Vol. 25, No. 9, pp. 1409-1418, 2017. (Link)
G. Kato, Y. Kuroda, I. Nisky, K. Kiyokawa, H. Takemura; Design and Psychophysical Evaluation of the HapSticks: A Novel Non-grounded Mechanism for Presenting Tool-mediated Vertical Forces, IEEE Transactions on Haptics, Vol. 10, No. 3, pp. 338-349, 2017. (Link)
Y. Kuroda, K. Seki, K. Kiyokawa, H. Takemura; Non-grounded Haptic Display by Controlling Wind Direction, IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, Vol. 12, No. 3, pp. 404-411, 2017. (Link)
Y. Kuroda, Y. Shigeta, M. Imura, S. Yoshimoto, H. Takemura, O. Oshiro: Haptic Glove with Finger Joint Compression (submitted)
N. Kadoya, Y. Miyasaka, Y. Nakajima, Y. Kuroda, K. Ito, M. Chiba, K. Sato, S. Dobashi, T. Yamamoto, N. Takahashi, M. Kubozono, K. Takeda, K. Jingu, Evaluation of Deformable Image Registration between External Beam Radiotherapy and HDR Brachytherapy for Cervical Cancer with a 3D-printed Deformable Pelvis Phantom, Medical Physics, 44(4), pp. 1445-1455, 2017. (Link)
N. Kadoya, Y. Miyasaka, T. Yamamoto, Y. Kuroda, K. Ito, M. Chiba, Y. Nakajima, N. Takahashi, M. Kubozono, R. Umezawa, S. Dobashi, K. Takeda, K. Jingu, Evaluation of rectum and bladder dose accumulation from external beam radiotherapy and brachytherapy for cervical cancer using two different deformable image registration techniques, Journal of radiation research, Vol. 58, No. 5, pp. 720-728, 2017. (Link)
Y. Tamura, T. Mashita, Y. Kuroda, K. Kiyokawa, H. Takemura; Feature Detection in Biological Tissues using Multi-band and Narrow-band Imaging, International Journal for Computer Assisted Radiology and Surgery, Vol. 11, No. 12, pp. 2173-2183, 2016. (Link)
Y. Ideguchi, Y. Uranishi, S. Yoshimoto, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro: Reconstruction of Smoke based on Light Field Consistency, IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines, Vol. 136, No. 12, pp.522-531, 2016. (Link)
S. Yoshimoto, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro, K. Nozaki, Y. Taga, H. Machi, H. Tamagawa: Electrotactile Augmentation for Carving Guidance, IEEE Transactions on Haptics, Vol. 8, No. 1, pp. 43-53, 2016. (Link)
Y. Hattori, T. Ikeuchi, Y. Kuroda, K. Matsugi, S. Minami, T. Higuchi, M. Zaima, S. Ishitoya, C. Yamauchi, H. Onishi, J. Kawamura, K. Kitoh, O. Oshiro, Y. Yamamoto, A. Utani, N. Hattori, Postoperative gluteal skin damage associated with latent development of gluteal muscle damage, Journal of Dermatology, Vol. 43, No. 5, pp. 547-552, 2016. (Link)
黒田嘉宏, 加藤拓実, 吉元俊輔, 大城 理; PupilShutter:瞳孔収縮による注釈提示システム, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 20, No. 2, pp. 221-227, 2018. (Link)
北島利浩, 村上エドワード, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城理, 生体信号を利用したプライバシー保護画像からの顔検出手法. 電気学会論文誌C, Vol.138, No.3, pp.210-220, 2018. (Link)
日夏 俊, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城理; 基節部における脈波計測を利用した指先接触力推定, 生体医工学, Vol. 55, No. 3, pp. 115-124, 2017. (Link)
服部ゆかり, 黒田嘉宏, 大城理, 宇谷厚志; 有限要素法による周術期大臀筋・臀部皮膚傷害の発生機序解析のこころみ, 日本皮膚科学会雑誌, Vol. 127, No. 8, pp. 1765-1770, 2017. (Link)
森 磨美, 間下 以大, 黒田 嘉宏, 清川 清, 竹村 治雄; 補助視点推薦機能を有する AR 家具配置システム, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol. 22, No. 2, pp. 157-164, 2017. (Link)
桑谷達之, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城理; 胸部に連動する電磁誘導コイルを用いた呼吸量推定, 生体医工学, Vol.55, No.2, pp.69-76, 2017. (Link)
井手口裕太, 川口純輝, 浦西友樹, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城理; Oil Bubble Display :油を投影面とした変形・結合・分裂が可能なディスプレイ, 芸術科学会, Vol. 16, No. 3, pp. 15-28, 2017. (Link)
井手口裕太, 浦西友樹, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: ライトフィールドからの煙の空間濃度分布推定. 映像情報メディア学会誌, vol.70, no.7, pp. J146-J157, 2016. (Link)
三宅 正夫,眞鍋 佳嗣,浦西 友樹,吉元 俊輔,井村 誠孝,黒田 嘉宏,大城 理; 視覚障がい者のための色にもとづく服飾選択支援システム, 生体医工学, Vol. 53, No. 5, pp. 255-263, 2015. (Link)
S. Yoshimoto, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro; Material Roughness Modulation via Electrotactile Augmentation: IEEE Transactions on Haptics, Vol.8, No.2, pp. 199-208, 2015. (Link)
宇佐見 潤, 繁田 浩功, 間下 以大, 黒田 嘉宏, 菊田 順一, 瀬尾 茂人, 石井 優, 松田 秀雄, 竹村 治雄; グラフカットを用いた骨髄腔画像の領域分割, 情報処理学会論文誌, Vol.8, No.1, pp. 18-27, 2015.
吉田健志,木下秀文,黒田嘉宏,大城理,松田公志: 剥離操作における腹腔鏡手術用鉗子先端の作用力計測, 関西医科大学雑誌, Vol. 65, pp. 13–17, 2014.
井村誠孝, 豆野裕信, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 大城 理; 食道の蠕動輸送による食塊の輸送シミュレーション: VR 医学, Vol.12, No.1, pp.9 - 14 (2014).
横畑亮輔, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 浦西友樹, 大城 理; 手の筋骨格モデルを導入した投球シミュレーション:生体医工学, Vol.52, No.1, pp.1 - 10 (2014).
三宅正夫, 眞鍋佳嗣, 浦西友樹, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理; スマートフォン利用による視覚障がい者のための衣類の色および模様認識システム, 生体医工学, Vol.51, No.6, pp.342 - 349 (2013).
黒田嘉宏, 浦西友樹, 井村誠孝, 大城 理; 力覚提示指向の大変形有限要素法シミュレーション: 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.18, No.4, pp. 497 - 506 (2013). (paper award)
八木明日華,黒田嘉宏,井村誠孝,大城 理: 凍結手術における温度依存性を考慮した一次血栓形成モデリング. 生体医工学, Vol.51, No.2, pp.142-148, 2013.
K. Yoshida, H. Kinoshita, Y. Kuroda, O. Oshiro, T. Matsuda: Analysis of laparoscopic dissection skill by instrument tip force measurement. Surg Endosc, Vol.27, No.6, pp.2193-2200, 2013. (Link)
S. Yoshimoto, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro: Spatially Transparent Tactile Sensor Utilizing Electromechanical Properties of Skin. Advanced Biomedical Engineering, Vol.1, pp.89-97, 2012. (paper award) (Link)
黒田嘉宏, 森口裕樹, 滝内秀和, 井村誠孝, 山本新吾, 大城 理: 加速度センサによる斜視内視鏡の回転量推定. VR医学, Vol.10, No.1, pp.1-10, 2012.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理; 組織牽引支援のための歪計測に基づく電気触覚フィードバック. 生体医工学, Vol.50, No.1, pp.84-91, 2012. (paper award)
高畑裕美, 杉浦忠男, 岡田 実, 佐藤寿彦, 小島史嗣, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: 極小RFIDタグを用いた内視鏡手術支援用微小腫瘍マーキングシステム. 生体医工学, vol.50, no.6, pp.658-665, 2012.
八木明日華, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: 多視点観察可能なインタラクティブフォグディスプレイ. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.17, No.4, pp.409-417, 2012.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理; 歯科模型の可触化による切削訓練システムの構築. Medical Imaging Technology, Vol.30, No.4, pp.172-180, 2012.
加藤雄樹, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理, 南部雅幸; 足底からの心血管系生理情報計測によるヘルスケア機器実現に向けた基礎的検討: 生体医工学, Vol.50, No.1, pp.23-30, 2012.
Y. Kuroda, K. Kamada, Y. Hayashi, M. Imura, O. Oshiro: Multimodal Neurosurgery Force Feedback Based on Mesh Fusion Modeling, Biocybernetics and Biomedical Engineering, Vol.31, No.2, pp. 33-50, 2011. (Link)
T. Kuroda, T. Kaga, H. Azuma, M. Yagi, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro, K. Takada: Method to Develop Pseudo Three-dimensional Dental Image from Dental Panoramic Radiography, Biocybernetics and Biomedical Engineering, Vol.31, No.2, pp. 59-70, 2011. (Link)
黒田嘉宏, 仲谷正史, 長谷川晶一, 藤田欣也: 物理的刺激に基づく疑似力覚の提示と計算に関する研究動向. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.16, No.3, pp.379-390, 2011.
吉元俊輔,重枝慧,黒田嘉宏,井村誠孝,大城理,東寛子, 八木雅和, 高田健治: 対話的相互参照のための可触歯科画像の構成手法. 日本医用画像工学会論文誌, Vol.29, No.4, pp.181-190, 2011.
井村誠孝, 徳井隆博, 大口 諒, 田畑慶人, 石垣陸太, 黒田嘉宏, 藤原一央, 大城 理: T2 緩和時間の角度依存性を用いたコラーゲン線維の MR イメージング: Medical Imaging Technology, Vol.29, pp.259-266, 2011.(paper award)
吉元俊輔, 濱田友貴, 徳井隆博, 末竹哲也, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城理: ダイラタント流体を用いた媒体制御型力触覚提示装置. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.16, No.3, pp.317-325, 2011.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城理: 物体表面の自己相似性を伝える電気触覚パルス頻度変調. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.16, No.3, pp.307-315, 2011.
繁田悠, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城理: 皮膚接触面積の計測と制御による視触覚タッチパネル. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.16, No.3, pp.299-302, 2011.
吉元俊輔, 濱田友貴, 徳井隆博, 末竹哲也, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理; Haptic Canvas -ダイラタント流体を用いた力触覚の生成と調合 -: 芸術科学会論文誌, 10, pp.204-214, 2011.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 鍵山善之, 大城理: 空間透明型電気触覚ディスプレイの開発と道具操作支援への応用, 生体医工学, Vol.49, No.1, pp. 54-61, 2011. (paper award)
堀尾秀之, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城理: MR画像を用いた筋収縮統計解析, 生体医工学, Vol.49, No.1, pp. 207-225, 2011.
鍵山善之, 濱田友貴, 黒田嘉宏, 音丸格, 横田太, 井村誠孝, 多田幸生, 大城 理, ハプティックデバイスを用いた三次元人工股関節手術計画支援システムの開発, 生体医工学, Vol.49, No.1, pp. 191-199, 2011.
芦田洋敏, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 鍵山善之, 大城理: 液体を含む多孔質体の力覚表現. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.15, No.4, pp.633-641, 2010.
黒田嘉宏, 亀井俊智, 黒田知宏, 河原源太, 大城理: 抗力の非対称性に着目した流れ場可触化システム. ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.12, No.2, pp.47-54, 2010.
黒田嘉宏, 鎌田恭輔, 鍵山善之, 井村誠孝, 大城理: 複数メッシュによる脳神経外科シミュレーション. VR医学, Vol.8, No.1, pp.1-10, 2010.
荒井良祐, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 黒田知宏, 大城理: 局所化と記録再生に基づくトポロジ変化実時間処理手法. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.15, No.1, pp.93-100, 2010.
吉田健志, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 井村誠孝, 木下秀文, 松田公志, 大城理: 腹腔鏡手術用鉗子先端に加わる作用力の計測と剥離操作における技能分析. 生体医工学, Vol.48, No.1,pp.25-32, 2010.
井村誠孝, 黒田知宏, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 大城理, 東寛子, 八木雅和, 高田健治: 歯列パノラマ断層画像と表面形状情報の統合による擬似的三次元歯列形状情報の構成手法. 生体医工学, Vol.48, No.1,pp.75-82, 2010.
黒田嘉宏, 金守恒志, 滝内秀和, 田ノ岡征雄, 井村誠孝, 黒田知宏, 大城理: AR手術のための直線対応体内レジストレーション. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.14, No.4, pp.435-444, 2009.
粂直人, ミッコ・リッサネン, 黒田嘉宏, 中尾恵, 竹村匡正, 吉原博幸, 黒田知宏, 森眞一郎, 富田眞治, 吉村耕治: 力覚に関する注釈付きのVRシミュレータを用いた直腸指診の教示効果の評価. VR医学, Vol.7, No.1, pp.24-36, 2009.
黒田知宏, 長嶋剛志, Antti Alasalmi, 粂直人, 竹村匡正, Olli Martikainen, 大星直樹, 堀謙太, 吉原博幸, 黒田嘉宏, 大城理: 無線LAN位置計測ソリューションを用いた医療機器管理の有効性検討. 医療情報学, Vol.28, No.3, pp.139-146, 2009.
谷本達昭, 渡部浩司, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城理: リストモードデータを用いたRI トレーサの時空間動態抽出. Medical Imaging Technology, Vol.27, No.4, pp.237-242, 2009.
黒田嘉宏, 堀尾秀之, 増田泰, 大城理, 和田成生, 原口亮, 中沢一雄: MR Phase-contrast 画像からのひずみ算出に基づく心臓の捻転解析. 生体医工学, Vol.46, No.2, pp.246-253, 2008.
黒田嘉宏, 森下裕太, 増田泰, 黒田知宏, 大城理: 角膜反射像の間隔による注視点奥行き推定と注釈提示. ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.10, No.2, pp.31-38, 2008.
山田和広, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城理: コードブックマッピングによる骨導音声の音質改善. 生体医工学, 生体医工学, Vol.46, No.6, pp.621-628, 2008.
黒田知宏, 岡本和也, 竹村匡正, 黒田嘉宏, 大城理: 日本語-手話辞典の自然言語処理による分析. 手話学研究, Vol.17, pp.85-92, 2008.
原口亮, 堀尾秀之, 黒田嘉宏, 増田泰, 黒田知宏, 大城理, 内藤博昭, 東将浩, 中沢一雄: MR位相コントラスト法による左室心筋の局所ひずみ速度解析. 電子情報通信学会論文誌, Vol.J91-D, No.7, pp.1818-1828, 2008.
黒田嘉宏, 平井真, 中尾恵, 佐藤寿彦, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸: 多指力覚提示装置を用いた臓器圧排シミュレータに関する研究. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.11, No.4, pp.515-525, December 2006.
ミッコ・リッサネン, 黒田嘉宏, 中尾恵, 粂直人, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸: 外科手術教育を目的とした注釈つきVRシミュレーション記録の研究 - 力のかけ方の実時間可視化における利点の評価 -. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.11, No.4, pp.527-536, December 2006.
竹村匡正, 黒田嘉宏, 粂直人, 岡本和也, 堀健太, 中尾恵, 黒田知宏, 吉原博幸:手術手順書からの知識抽出による教育用手術VR環境の要件抽出. 医療情報学, Vol.25, No.6, pp.457-462, 2006.
Y. Kuroda, M. Nakao, T. Kuroda, H. Oyama and M. Komori: Interaction Model between Elastic Objects for Haptic Feedback considering Collisions of Soft tissue. Computer Methods and Programs in Biomedicine, Vol.80, No.3, pp.216-224, December 2005. (Link)
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 小森優, 松田哲也: 力覚提示に基づく触診VRシミュレーションフレームワーク. VR医学, Vol.2, No.1, pp.43-49, 2003.
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 小森優, 松田哲也: 複数臓器間の接触シミュレーションを実現する弾性体間の相互作用モデル. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.8, No.2, pp.155-162, 2003. (paper award)
Muhammad Abdullah, Minji Kim, Waseem Hassan, Yoshihiro Kuroda, Seokhee Jeon; HapticDrone: An Encountered-Type Kinesthetic Haptic Interface with Controllable Force Feedback: Example of Stiffness and Weight Rendering, In Proceedings of IEEE Haptic Symposium, pp. 334-339, 2018.
Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Masataka Imura, Osamu Oshiro: EmBIT: Electromechanical Boundary Impedance Tomography for Soft Tactile Sensor, Demo in IEEE Haptic Symposium, p. 134, 2018.
Kenta Hokoyama, Yoshihiro Kuroda, Kiyoshi Kiyokawa, and Haruo Takemura: Mugginess sensation: Exploring its Principle and Prototype Design, IEEE World haptics 2017, pp. 563-568, 2017.
Muhammad Abdullah, Minji Kim, Waseem Hassan, Yoshihiro Kuroda, Seokhee Jeon; HapticDrone - An Encountered-Type Kinesthetic Haptic Interface with Controllable Force Feedback: Initial Example for 1D Haptic Feedback, ACM UIST 2017, pp. 115-117, 2017.
Yuta Ideguchi, Yuki Uranishi, Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda and Osamu Oshiro; Light Field Convergency: Implicit Photometric Consistency on Transparent Surface, the 2nd Workshop on Light Fields for Computer Vision (LF4CV), pp. 41-49, 2017.
Chang Liu.z, Alexander Plopskiy, Tomohiro Mashita., Yoshihiro Kuroda., Kiyoshi Kiyokaway, and Haruo Takemura: Automated Backlight Modulation of Optical See-through Head Mounted Displays Based on Users’ Visibility Evaluation, In Proceedings of the Asia-Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality, Beijing, China, 2017.
Nadhifa Ayunisa, Yoshihiro Kuroda, Noriyuki Kadoya, Shunsuke Yoshimoto, Osamu Oshiro, Deformable image registration method using internal organ constraint in cervical cancer radiotherapy case, International Forum on Medical Imaging in Asia, pp.209-212 (2017/01/19) Naha.
Toshihiro Kitajima, Edwardo Murakami, Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro: Human detection using biological signals in camera images with privacy aware. The International Conference on Intelligent Systems Design and Applications, vol.16, no.29, pp.1-12 (2016/12/14) Porto.
Virtual Reality Forest: Real Measured Trees and Enhanced Experience,Pasi Raumonen, Yuta Ideguchi, Yuki Uranishi, Markku Åkerblom, Mikko Kaasalainen, Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro,Proceedings of the EuroVR Conference 2016, Technical Session III, Athens, Greece,(2016/11).
Kotaro Yamaguchi, Ginga Kato, Yoshihiro Kuroda, Kiyoshi Kiyokawa, and Haruo Takemura. A Non-grounded and Encountered-type Haptic Display Using a Drone. ACM Spatial User Interaction (SUI '16), pp.43-46, 2016. (Link)
Yuki Kato, Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Masataka Imura, Shingo Yamashita, Toshihiko Ogura, Osamu Oshiro: Noninvasive Simultaneous Measurement of Blood Pressure and Blood Flow Velocity for Hemodynamic Analysis. International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, pp.2570-2573 (2016/08/17) Orlando, FL, USA, 2016. (IEEE EMBS Japan Chapter Young Research Award to Y. Kato)
Junki Kawaguchi, Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro; Electromechanical Sensing of Finger Motion Using Wrist Mounted Device: International Conference on Ubiquitous Healthcare, pp.132 - 135, Higashiosaka, JAPAN (2015/ 11 / 30), 2015.
Yuta Ideguchi, Yuki Uranishi, Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro; Surface Estimation of Transparent Object based on Local Photo Consistency: Proceedings of International Workshop on Advanced Image Technology, 1B - 5, Busan, KOREA (2016 / 01 / 07), 2016.
Photchara Ratsamee, Yasushi Mae, Kazuto Kamiyama, Mitsuhiro Horade, Masaru Kojima, Kiyoshi Kiyokawa, Tomohiro Mashita, Yoshihiro Kuroda, Haruo Takemura, and Tatsuo Arai: Object Search Framework based on Gaze Interaction, Proc. of IEEE ROBIO Conference, pp. 1997-2002, 2015.
Junki Kawaguchi, Yuta Ideguchi, Yuki Uranishi, Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Masataka Imura, Osamu Oshiro: Oil Bubble Display: Oil Display for Flexible Interaction with Projected Images, ICAT-EGVE2015, demo, 2015. (to appear)
Junki Kawaguchi, Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro: Electromechanical Sensing of Finger Motion Using Wrist Mounted Device, u-Healthcare2015, pp. 132-135, (2015/11/30-12/2), Osaka, 2015.
Shuhei Nishiyama, Yoshihiro Kuroda, Haruo Takemura: Stiffness Matrix Representation of Hyper-elasticity for Surgical Simulation and Navigation, 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2015), pp. 905-908, 2015.
Ginga Kato, Yoshihiro Kuroda, Ilana Nisky, Kiyoshi Kiyokawa, Haruo Takemura, HapSticks: A Novel Method to Present Vertical Forces in Tool-Mediated Interactions by a Non-Grounded Rotation Mechanism, IEEE World Haptics Conference 2015, pp. 400-407, (2015/06/22-25), Evanston, 2015.
Yoshihiro Kuroda, Haruo Takemura, SRU: Stepwise Rotation Update of Finite Element Model for Large Deformation, Asia Haptics 2014, B1 : 1 - 2, (2014/11/19), Tsukuba, 2014.
Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Masataka Imura, Osamu Oshiro, Texture Modulation of 3D Fabricated Object via Electrotactile Augmentation, Asia Haptics 2014, A10 : 1 - 5, (2014/11/19), Tsukuba, 2014.
Tomohiro Mashita, Jun Usami, Hironori Shigeta, Yoshihiro Kuroda, Junichi Kikuta, Shigeto Senoo, Masaru Ishii, Hideo Matsuda and Haruo Takemura: A Segmentation Method for Bone Marrow Cavity Image Using Graph-Cuts, 1st Workshop on Pattern Recognition Techniques for Indirect Immunofluorescence Images(I3A), pp. 20-23, (2014/08/24) Stockholm, 2014.
Ryosuke Yokohata, Masataka Imura, Yuki Uranishi, Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro: Pitching Simulation with Musculoskeletal Model of Hand. Proceedings of Digital Human Modeling Symposium, p.13 (2014/05/21) Tokyo, Japan.
Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Yuki Uranishi, Masataka Imura, Osamu Oshiro: Roughness Modulation of Real Materials using Electrotactile Augmentation. Proceedings of Eurohaptics, p.15 (2014/06/24) Paris/FRANCE.
Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Yuki Uranishi, Masataka Imura, Osamu Oshiro: Tactile Modulator: Roughness Modulation using Electrotactile Augmentation. Proceedings of Eurohaptics, d5 (2014/06/24) Paris/FRANCE.
Y. Kuroda, Y. Uranishi, M. Imura, O. Oshiro, H. Takemura; Large Deformation with Haptic Interaction by Stepwise Rotation Update of Finite Element Model: Proceedings of International Congress and Exhibition Computer Assisted Radiology and Surgery, vol.9, suppl.1, S127-128, June 26, Fukuoka/JAPAN, 2014.
Y. Kuroda, Y. Shigeta, M. Imura, Y. Uranishi, O. Oshiro; Haptic Glove Using Compression - induced Friction Torque: ASME Dynamic Systems and Control Conference, DSCC2013 - 3866, Oct 22, Palo Alto/USA, 2013.
Y. Kuroda, I. Nisky, M. Imura, Y. Uranishi, A. M. Okamura, O. Oshiro: Novel Algorithm for Real-Time Onset Detection of Surface Electromyography in Step-Tracking Wrist Movements. 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2013), pp.2056-2059, July 3-7, Osaka/Japan, 2013.
S. Yoshimoto, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro, K. Sato: Smart Sensing of Tool/Tissue Interaction by Resistive Coupling. 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2013), pp.628-631, July 3-7, Osaka/Japan, 2013.
A. Yagi, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro: 3D Simulation of Platelet Aggregation in Cryosurgery. 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2013), pp.1891-1894, July 3-7, Osaka/Japan, 2013.
M. Imura, Y. Tabata, R. Ishigaki, Y. Kuroda, Y. Uranishi, O. Oshiro: Automatic Cropping Method of Chest Radiographs Based on Adaptive Binalization. 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2013), pp.6494-6497, July 3-7, Osaka/Japan, 2013.
Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Masataka Imura, Osamu Oshiro, Kosuke Sato; Electrically Multiplexed Tactile Interface - Fusion of Smart Tactile Sensor and Display -: IEEE World Haptics Conference, pp.151 - 156, Daejeon, KOREA (2013 / 04 / 15).
Y. Kuroda, T. Tanaka, M. Imura, O. Oshiro: Prior Estimation of Motion Using Recursive Perceptron with sEMG: A Case of Wrist Angle. 34th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2012), pp. 5270-5273, Aug 28-Sep 1, San Diego/USA, 2012.
S. Yoshimoto, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro: Superimposed Skin Pressure Sensor. Proceedings of the 2012 SIGGRAPH Asia Conference, Emerging Technologies, p.98, Singapore/ Singapore, 2012.
M. Imura, Y. Kuroda, O. Oshiro: Real-time Rendering Method of Virtual Liquid in Mixed Reality Environment with Automatic Generation of Sound Effect. Proceedings of the International Display Workshops, pp.1557-1558, Kyoto/Japan, 2012.
Y. Kuroda, S. Tanaka, M. Imura, O. Oshiro: Interactive Cutting Method for Physics-based Electrosurgery Simulation. International Conference on Artificial Reality and Telexistence, pp.83-87, Toyonaka/Japan, 2011.
Y. Kuroda, S. Tanaka, R. Yokohata, M. Imura, O. Oshiro: Interactive Cutting Simulation System of Physics-based Electrosurgery. International Conference on Artificial Reality and Telexistence, pp.167, Toyonaka/Japan, 2011.
M. Imura, A. Yagi, Y. Kuroda, O. Oshiro: Multi-Viewpoint Interactive Fog Display. International Conference on Artificial Reality and Telexistence, pp.170, Toyonaka/Japan, 2011.
S. Yoshimoto, N. Matsuzaki, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro: STELET Display: Tactile Augmentation with Handheld Tool. International Conference on Artificial Reality and Telexistence, pp.168, Toyonaka/Japan, 2011.
Y. Shigeta, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro: A Compact Pseudo-Force Glove Using Shape Memory Alloys. International Conference on Artificial Reality and Telexistence, pp.169, Toyonaka/Japan, 2011.
Y. Kuroda, S. Tanaka, M. Imura, O. Oshiro: Electrical-Thermal-Structural Coupling Simulation for Electrosurgery Simulators. 33rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2011), pp.322-325, Aug 30-Sep 3, Boston/USA, 2011.
Y. Kuroda, Y. Okumura, K. Kamada, M. Imura, O. Oshiro: Haptic Interface Protocol for FEM-based Deformable Model and Effects on Fineness of Force Feedback and Perceived Hardness. 33rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2011), pp.1121-1124, Aug 30-Sep 3, Boston/USA, 2011.
S. Yoshimoto, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro: Development of a Spatially Transparent Electrotactile Display and Its Performance in Grip Force Control. 33rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2011), pp.3463-3466, Aug 30-Sep 3, Boston/USA, 2011.
M. Imura, Y. Tabata, R. Ishigaki, Y. Kuroda, O. Oshiro: Automatic Cropping of Chest X-ray Image Using Adaptive Binarization. Proceedings of International Congress and Exhibition Computer Assisted Radiology and Surgery, Vol.6, suppl. 1, pp. S335-336, Jun 22-25, Berlin, 2011.
Y. Kuroda and O. Oshiro: Visual and Haptic Augmentation Technologies for Surgical Navigation. IEEE Proc. of International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, pp.71-76, Nagoya/Japan, November 7-9, 2010.
Y. Kuroda, H. Ashida, M. Imura, Y. Kagiyama, O. Oshiro: Force Reflecting Porous Media with Dynamic Elasticity Change. ACM SIGGRAPH Poster, July 25-29, Los Angeles/USA
S. Yoshimoto, Y. Hamada, T. Tokui, T. Suetake, M. Imura, Y. Kuroda, O. Oshiro: Haptic Canvas: Dilatant Fluid based Haptic Interaction. ACM SIGGRAPH Emerging Technologies, Los Angeles/USA, 2010.
S. Yoshimoto, Y. Hamada, T. Tokui, T. Suetake, M. Imura, Y. Kuroda, O. Oshiro: Haptic Canvas: Blending stickiness, hardness, roughness with dilatant fluid based haptic device. Proc. of the 12th International Conference on Virtual Reality (VRIC '10), pp.145-146, Laval/France, April 4-10, 2010.
S. Yoshimoto, Y. Hamada, T. Tokui, T. Suetake, M. Imura, Y. Kuroda, O. Oshiro: Haptic Canvas. Proc. of the 12th International Conference on Virtual Reality (VRIC '10), pp.279-282, Laval/France, April 4-10, 2010.
S. Yoshimoto, Y. Kuroda, Y. Kagiyama, T. Kuroda, O. Oshiro: Tactile Mapping Approach using Electrical Stimulus Pattern. IEEE RO-MAN, pp.460-465, Toyama/Japan, September 9-27, 2009.
Y. Kuroda, K. Kamada, Y. Kagiyama, O. Oshiro: Mesh Fusion based Neurosurgical Simulation with Force Feedback. IFMBE Proceedings 25/IV of World Congress 2009, pp.57-60, Munich/Germany, September 12-17, 2009.
Y. Kuroda, Y. Morishita, Y. Masuda, T. Kuroda, O. Oshiro: Error Reduction in 3D Gaze Point Estimation for Advanced Medical Annotations. IFMBE Proceedings 25/IV of World Congress 2009, pp.2117-2119, Munich/Germany, September 12-17, 2009.
H. Horio, Y. Kuroda, T. Kuroda, O. Oshiro, S. Wada, R. Haraguchi, K. Nakazawa: Analysis of Cardiac Torsion with Strain Tensor. IFMBE Proceedings 25/IV of World Congress 2009, pp.304-307, Munich/Germany, September 12-17, 2009.
Y. Kuroda, Y. Kagiyama, M. Imura, T. Kuroda, O. Oshiro: Virtual Reality-based Surgical Systems - Surgical Training and Navigation with VR Technologies. Polish-Japanese Seminar 10:58-59 (2009) Warsaw/Poland.
T. Kuroda, D. Fukutsuka, Y. Kagiyama, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro: Human-Body Shaped Display System Aiming Clinical Training. Polish-Japanese Seminar 10:44 (2009) Warsaw/Poland.
D. Fukutsuka, Y. Kagiyama, Y. Kuroda, T. Kuroda, O. Oshiro: Designing Multi-Touch Interface for Human Body Shaped Display. Proc. Korea-Japan Workshop on Mixed Reality, pp.97-99, 2009.
H. Horio, Y. Kuroda, T. Kuroda, O. Oshiro, S. Wada, R. Haraguchi, K. Nakazawa: Analysis of Cardiac Torsion from MR Phase-Contrast Image. IFMIA 337-342 (2009) Taipei.
Y. Kuroda, H. Kanamori, H. Takiuchi, M. Tanooka, T. Kuroda, O. Oshiro: Dynamic Transparency Control of Augmented Surgical View for Interoperative Navigation. IFMIA 495-498 (2009) Taipei.
N. Kume, Y. Kuroda, M. Nakao, T. Takemura, H. Yoshihara, T. Kuroda, S. Mori, S. Tomita: Virtual Organ Modeling by Reflecting the Tone Fit of Multiple Attributes. IFMIA 617-621 (2009) Taipei.
O. Oshiro, S. Kamei, Y. Masuda, Y. Kuroda, T. Kuroda: Cross-Sampling Measurement of Vocal-Fold Vibration Using Ultrasound. Acoustical Imaging 29:101-106, Springer (2008)
D. Fukutsuka, Y. Kuroda, T. Kuroda, O. Oshiro: Proposal of Push-in Tangible Display. Proc. Korea-Japan Workshop on Mixed Reality (2008) Juju/Korea.
Y. Kuroda, M. Nakao, T. Kuroda, O. Oshiro: Haptic Rate for Surgical Manipulations with Fingers and Instruments. MMVR 230-232 (2008) Long Beach/USA.
M. Rissanen, N. Kume, Y. Kuroda, T. Kuroda, K. Yoshimura, H. Yoshihara: Asynchronous Teaching of Psychomotor Skills Through VR Annotations: Evaluation in Digital Rectal Examination. MMVR 411-416 (2008) Long Beach/USA.
T. Kuroda, A. Alasalmi, O. Martikainen, T. Takemura, N. Kume, Y. Kuroda, O. Oshiro: Medical Equipment Logistics Improvement Based on Location Data. ISMICT (2007) Oulu/Finland.
M. Rissanen, Y. Kuroda, T. Kuroda, H. Yoshihara, "A Novel Interface for Simulator Training: Describing and Presenting Manipulation Skill throught VR Annotations", HCI International 2007, pp.523-532, Beijing, July 22-27, 2007.
N. Kume, Y. Kuroda, M.Nakao, T.Kuroda, H. yoshihara, S. Mori and S. Tomita, "Estimation of application level speculative operation on distributed system for haptic VR simulation of invasive operation", Computer Assisted Radiology and Surgery, 2 (1), pp.179-180, Berlin, 2007.
Y. Kuroda, M. Hirai, M. Nakao, T. Sato, T. Kuroda, Y. Masuda and O. Oshiro, "Construction of Training Environment for Surgical Exclusion with a Basic Study of Multi-finger Haptic Interaction", IEEE Proc. of World Haptics, pp.525-530, Tsukuba, March 22-24, 2007.
M. Rissanen, Y. Kuroda, M. Nakao, N. Kume, T. Kuroda, H. Yoshihara, "Toward Visualization of Skill in VR: Adaptive Real-Time Guidance for Learning Force Exertion through the "Shaping" Strategy", IEEE Proc. of World haptics, pp.324-329, Tsukuba, March 22-24, 2007.
Y. Kuroda, M. Hirai, M. Nakao, T. Sato, T. Kuroda, K. Nagase and H. Yoshihara ,"Organ Exclusion Simulation with Multi-finger Haptic Interaction for Open Surgery Simulator", Medicine Meets Virtual Reality 15, pp.244-249, Long Beach, February 6-9, 2007.
Y. Kuroda, T. Takemura, N. Kume, K. Okamoto, K. Hori, M. Nakao, T. Kuroda and H. Yoshihara, "Semi-automatic Development of Optimized Surgical Simulator with Surgical Manuals", Medicine Meets Virtual Reality 15, pp.250-255, Long Beach, February 6-9, 2007.
M. Rissanen, Y. Kuroda, M. Nakao, N. Kume, T. Kuroda, K. Nagase and H. Yoshihara, "A Novel Approach for Training of Surgical Procedures Based on Visualization and Annotation of Behavioural Parameters in Simulators", Medicine Meets Virtual Reality 15, pp.388-393, Long Beach, February 6-9, 2007.
N. Kume, Y. Kuroda, M. Nakao, T. Kuroda, K. Nagase, H. Yoshihara and M. Komori, "A Proposal of Speculative Operation on Distributed System for FEM-Based Ablation Simulator", Medicine Meets Virtual Reality 15, pp.238-240, Long Beach, February 6-9, 2007.
S. Kamei, Y. Masuda, Y. Kuroda and Osamu Oshiro, "Cross-sampling measurement of vocal fold vibration using ultrasound", Acoustic Imaging 29, Poster, Hayama, 2007.
Y. Kuroda, M. Hirai, M. Nakao, T. Kuroda and H. Yoshihara, "Interactive Manipulation and Stress Visualization with Multi-finger Haptic Device", Asian Simulation Conference 2006, pp.367-371, Tokyo, October 30-31, 2006.
N. Kume, Y. Kuroda, M. Nakao, T. Kuroda, H. Yoshihara and M. Komori, "Speculative FEM Simulation System for Invasive Surgical Operation with Haptic Interaction", Asian Simulation Conference 2006, Tokyo, pp.372-376, October 30-31, 2006.
Y. Kuroda, M. Hirai, M. Nakao, T. Kuroda, K. Nagase and H. Yoshihara, "Multi-finger Haptic Interaction for Soft Tissue Exclusion Manipulation", SIGGRAPH Poster, Boston, July 30-August 3, 2006.
M. Rissanen, Y. Kuroda, M. Nakao, N. Kume, T. Kuroda and H. Yoshihara, "Annotated Surgical Manipulation for Simulator-based Surgical Skill transfer using SiRE - Simulation Record Editor", Third International Symposium on Biomedical Simulation 2006, pp.122-131, Zurich, July 10-11, 2006.
Y. Kuroda, M. Nakao, T. Kuroda, K. Nagase, H. Oyama and H. Yoshihara, "Performance of Position Detection Tasks under Restriction of Finger's Movement", Eurohaptics, pp.263-268, Paris, July 3-6, 2006.
M. Rissanen, Y. Kuroda, M. Nakao, N. Kume, T. Kuroda and H. Yoshihara, "Editing Recorded Haptic Data with SiRE - Simulation Record Editor", Eurohaptics, pp.543-546, Paris, July 3-6, 2006.
M. Rissanen, Y. Kuroda, N. Kume, M. Nakao, T. Kuroda and H. Yoshihara, "Audiovisual Guidance for Simulated One Point Force Exertion Tasks", ACM VRCIA, pp.365-368, Hong Kong, June 14-17, 2006.
Y. Kuroda, M. Nakao, T. Kuroda, H. Oyama and H. Yoshihara, "Design and Implementation of MVL: Medical VR Simulation Library", ACM SIGGRAPH Poster, 2005.
Y. Kuroda, M. Nakao, T. Kuroda, H. Oyama and H. Yoshihara, "Shape Perception with Friction Model for Indirect Touch", IEEE Proc. World Haptics, pp.571-572, Pisa, March 18-20, 2005.
Y. Kuroda, M. Nakao, T. Kuroda, H. Oyama and H. Yoshihara, "MVL: Medical VR Simulation Library", Proceedings of 13th Medicine Meets Virtual Reality Conference, pp.273-276, Long Beach, January 24-27, 2005.
Y. Kuroda, M. Nakao, T. Kuroda, H. Oyama and H. Yoshihara, "Haptic Rendering Method of Friction Forces for Indirect Shape Perception", 10th International Conference Virtual Systems of MultiMedia, pp.232-238, Gifu, November 17-19, 2004.
Y. Kuroda, M. Nakao, T. Kuroda, H. Oyama, M. Komori and T. Matsuda, "FEM-Based Interaction Model Between Elastic Objects for Indirect Palpation Simulator", Proceedings of 12th Medicine Meets Virtual Reality Conference, pp.183-189, Newport Beach, January 14-17, 2004.
Y. Kuroda, M. Nakao, T. Kuroda, H. Oyama, M. Komori and T. Matsuda, "Interaction Model between Elastic Objects for Accurate Haptic Display", Proceedings of 13th International Conference on Artificial Reality and Telexistence, pp.148-153, Tokyo, December 3-5, 2003.
Y. Kuroda, M. Nakao, S. Hacker, T. Kuroda, H. Oyama, M. Komori, T. Matsuda and T. Takahashi, "Haptic Force Feedback with an Interaction Model between Multiple Deformable Objects for Surgical Simulations", Proceedings of Eurohaptics2002, pp.116-121, Edinburgh, July 8-10, 2002.
Y. Kuroda, M. Nakao, S. Hacker, T. Kuroda, H. Oyama, M. Komori, T. Matsuda and T. Takahashi, "An Interaction Model between Multiple Deformable Objects for Realistic Haptic Force Feedback in Surgical Simulations", Proceedings of Computer Assisted Radiology and Surgery 2002, pp.55-59, Paris, June 26-29, 2002.
Naritoshi Matsuzaki, Yuki Uranishi, Yoshihiro Kuroda, Masataka Imura, Osamu Oshiro; Estimation of Bone Conduction Frequency Characteristics with Variation in Ear Canal: International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, Short Papers No.3268, Osaka, JAPAN (2013 / 07 / 05).
N/A
吉村優輝, 黒田嘉宏, 吉元俊輔, 樋渡直, 末廣篤, 大森孝一, 大城 理: 人工喉頭のための頭部姿勢計測を基づく音高制御. 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集, pp.66-68 (2018/01/12) 吹田.
夏目翔太, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理: 模擬尿を用いた二波長透過光による糖濃度計測方法の検討. 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集, pp.191-195 (2018/01/12) 吹田.
北川湧麻, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理: プロジェクタ光による多チャネル触刺激装置の制御. 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集, pp.27-31 (2018/01/12) 吹田.
長澤直祐, 鍵山善之, 李元斌, 黒田嘉宏, 吉元俊輔, 大城 理, 伊藤安海: 整形外科人工股関節全置換術におけるハプティックデバイスを用いたステム術前計画支援システムの開発. 関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会, 1508: 1-5 (2018/03/16) 調布.
畑佐浩平, 鍵山善之, 李元斌, 上木耕一郎, 諸井明徳, 伊藤安海, 野田善之, 黒田嘉宏, 吉元俊輔, 大城 理: 歯科口腔外科における下顎枝矢状分割術のハプティックデバイスを用いた手術トレーニングシミュレータの開発. 関東学生会第57回学生員卒業研究発表講演会, 1619: 1-5 (2018/03/16) 調布.
夏目翔太: 近赤外分光を用いた非接触尿糖濃度推定. 生体工学領域交流会 (2018/06/28) 豊中.
黒田嘉宏, 吉元俊輔, 大城 理, : 有限要素法を用いた柔軟物の大変形シミュレーションに関する研究. 日本VR医学会学術大会抄録集, p.31 (2018/09/01) 徳島.
李元斌, 尾上慶次, 鍵山善之, 鈴木健斗, 伊藤安海, 上木耕一郎, 諸井明徳, 野田善之, 黒田嘉宏, : 下顎枝矢状分割術における複数術具に対応した手術トレーニングシミュタ-ハプティックデバイスを用いた力覚誘導及び操作状況の可視化-. 電子情報通信学会技術研究報告, vol.116, no.393, pp.121-126 (2017/01/18) 那覇.
黒田嘉宏, 田村裕樹, 間下以大, 浦西友樹, 清川 清, 吉田健志, 松田公志, 竹村治雄: 狭帯域画像の階層化手法の生体組織への適用に関する研究. 電子情報通信学会技術研究報告, vol.116, no.393, pp.137-138 (2017/01/18) 那覇.
田村裕樹, 間下以大, 黒田嘉宏, 浦西友樹, 清川 清, 竹村治雄: 狭帯域多波長画像ピラミッドを用いた生体マッチング方法の検討. 電子情報通信学会技術研究報告, vol.116, no.412, 207-212 (2017/01/19) 京都.
鋒山健太, 加藤銀河, 黒田嘉宏, 清川 清, 竹村治雄: Behind You!: 湿度制御による弱感覚ディスプレイ. インタラクション論文集, pp.774-776 (2017/03/04) 東京.
加藤弘樹, 黒田嘉宏, 谷川千尋, 吉元俊輔, 大城 理, 高田健治: 顔動作計測に基づく粘弾性シミュレーション. 生体医用画像研究会 若手発表会 プログラム・抄録集, vol.4, p.4 (2017/03/25) 豊中.
西山周平, 黒田嘉宏, 竹村治雄: 歩行動作の疑似力覚提示のための筋骨格シミュレーション. 電気学会技術報告 (2017/03/28) 小金井.
吉元俊輔, 桑谷達之, 黒田嘉宏, 大城 理: 電磁誘導による呼吸機能計測. 日本生体医工学会誌, vol.55, Supp. 1, p.157 (2017/05/03) 仙台.
山田恵之, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理: 指先凹凸提示のための超音波リニアモータアレイ. システム制御情報学会研究発表講演会論文集, vol.61, 142-6:1-6 (2017/05/23) 京都.
原口亮文, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理: 煙霧体スクリーン位置制御による空間立体映像投影. システム制御情報学会研究発表講演会論文集, vol.61, 112-1:1-6 (2017/05/23) 京都.
黒田嘉宏, 加藤弘樹, 谷川千尋, 吉元俊輔, 大城 理, 高田健治: 動作駆動による顔の粘弾性シミュレーション. 日本顔学会誌, vol.17, no.1, p.79 (2017/09/09) 西宮.
朝野美穂, 黒田嘉宏, 吉元俊輔, 大城 理: 狭帯域多波長計測による手術支援のための血液重畳システム. 生体医工学シンポジウム講演予稿集, p.111 (2017/09/15) 上田.
山口孝太郎, 黒田嘉宏, ポチャララサミー, 清川 清, 竹村治雄: ドローンを用いた非接地遭遇型力覚ディスプレイ. 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 3D1-01 (2017/09/27) 徳島.
鋒山健太, 黒田嘉宏, 清川 清, 浦西友樹, 竹村治雄: 湿度制御による蒸し暑さディスプレイ. 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 1D3-02 (2017/09/27) 徳島.
原口亮文, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理: 空間映像投影のための 煙霧体スクリーンの位置に応じた輝度・幾何補正. 自動制御連合講演会講演予稿集 (2017/11/11) 調布.
山田恵之, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理: 高精細凹凸提示のための電気的変位計測に基づく超音波モータ制御. 日本バーチャルリアリティ学会研究報告 (2017/11/17) 名古屋.
原口亮文, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理: スクリーンの視認性評価に基づく煙霧体制御の検討. 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集, pp.91-95 (2017/01/13) 吹田.
山田恵之, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理: 形状ディスプレイのための超音波リニアモータによる ピン変位制御の応答性評価. 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集, pp.33-37 (2017/01/13) 吹田.
西山周平, 黒田嘉宏, 竹村治雄, 歩行動作の疑似力覚のための筋骨格シミュレーション, 電気学会研究会資料, PI-17-067, pp. 67-72 (2017/03/28) 小金井.
鋒山健太, 黒田嘉宏, 加藤銀河, 清川 清, 竹村治雄, 湿度制御による弱存在感ディスプレイ, ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, pp.391-396 (2016/09/09)
劉暢, プロプスキアレクサンダー, 間下以大, 黒田嘉宏, 清川 清, 竹村治雄, 光学シースルーHMDのバックライト自動調光のための視認性評価における個人差の検証, 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 32D-02 (2016/09/14) 筑波.
西山周平, 黒田嘉宏, 竹村治雄, 力触覚提示装置の手指への動力伝達効率の計算手法, 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 14A-03 (2016/09/14) 筑波.
加藤銀河, 黒田嘉宏, 清川 清, 竹村治雄, 前後方向の足裏への摩擦を利用した座位姿勢での足ふみ感提示装置, 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 11A-03 (2016/09/14) 筑波.
田村裕樹, 間下以大, 黒田嘉宏, 浦西友樹, 清川 清, 竹村治雄, 狭帯域多波長画像ピラミッドを用いた生体マッチング方法の検討, 電子情報通信学会技術研究報告, vol.116, no.412, 207-212 (2017/01/19) 京都.
鋒山健太, 加藤銀河, 黒田嘉宏, 清川 清, 竹村治雄, Behind You!: 湿度制御による弱感覚ディスプレイ, インタラクション論文集, pp.774-776 (2017/03/04) 小金井.
加藤弘樹, 黒田嘉宏, 谷川千尋, 吉元俊輔, 大城理, 高田健治: 深度センサを用いた簡易な笑顔表出運動計測, 第40回日本口蓋裂学会総会・学術集会, 2016. (submitted)
細田椋平, 黒田嘉宏, 吉元俊輔, 大城理: なぞり動作時の指接触領域の荷重中心位置変化, 日本生体医工学会, (submitted)
古澤大樹, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城理: 外耳道の音響インパルス応答に基づく生体認証, 平成28年電気学会全国大会, 2016 (submitted)
日夏俊,吉元俊輔,黒田嘉宏,大城理: 光電容積脈波計測による指先押下力推定手法の基礎検討, 2016 (submitted)
Ginga Kato, Yoshihiro Kuroda, Ilana Nisky, Kiyoshi Kiyokawa, Haruo Takemura: HapSticks: A Grounding-free Haptic Device to Represent Weight Sensation by Mimicking the Cutaneous Sensation, Nicograph2015, demo, 2015 (submitted)
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城理: 電気触覚重畳による質感制御, Nicograph2015, demo, 2015 (submitted)
加藤弘樹, 黒田嘉宏, 吉元俊輔, 大城理: 顔特徴点と顔モデルの幾何的対応に基づく顔モデル変形, 平成27年度電気関係学会関西連合大会, (submitted)
川口純輝, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城理: 皮膚と電極の電気接触抵抗による指運動推定の検討, 平成27年度電気関係学会関西連合大会, (submitted)
細田椋平, 黒田嘉宏, 吉元俊輔, 大城理: 縦波と横波の到達時刻差に基づく指接触位置の検出手法, 平成27年度電気関係学会関西連合大会, (submitted)
古澤大樹, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城理: 生体認証のための外耳道音響特性の計測, 生体医工学シンポジウム2015, p.28, 岡山, (2015/09/25)
三宅正夫, 眞鍋佳嗣, 浦西友樹, 吉元俊輔, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城理: 視覚障がい者のための色にもとづく服飾選択支援システム, 生体医工学シンポジウム2015, p.93, 岡山, (2015/09/25)
尾上慶次, 鍵山善之, 伊藤安海, 黒田嘉宏, 吉元俊輔, 大城理: 人工股関節術前計画システムにおける段階的力覚提示によるステム位置誘導支援, 生体医工学シンポジウム2015, p.96, 岡山 (2015/09/25)
Yuki Tamura, Tomohiro Mahita, Yoshihiro Kuroda, Kiyoshi Kiyokawa, Haruo Takemura: Feature Detection with Multi-Band Imaging for Tracking Non-rigid Biological Tissues, JBMES2015, p. 142, Okayama, (2015/09/25)
黒田嘉宏, 田中翔太, 吉元俊輔, 井村誠孝, 竹村治雄, 大城理, 物理法則に基づく電気メス切開モデル, 日本VR医学会学術大会抄録集, pp. 25-26, 京都(2015/09/12)
尾上慶次, 鍵山善之, 伊藤安海, 黒田嘉宏, 吉元俊輔, 井村誠孝, 大城理; ハプティックデバイスを用いた人工股関節ステム三次元術前計画システムの開発 ~ ステムの皮質骨への食み出し量に基づく力覚誘導支援 ~: 信学技報, MI2014-56, pp. 17-22, 石垣(2015 / 03 / 02)
関 一輝, 黒田嘉宏, 清川 清, 竹村治雄; 風向制御による非接地型力覚提示デバイスの試作: 信学技報, MVE2014-55, vol. 114, no. 410, pp. 91-92, 2015.
黒田嘉宏, 大城 理, 竹村治雄; 大変形有限要素シミュレーションにおける柔軟物の操作速度と変形誤差: 生体医工学シンポジウム講演予稿集, p.49, 小金井(2014 / 09 / 26).
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理, 野崎一徳, 多賀義晃, 町 博之, 玉川裕夫; 電気触覚重畳による歯型彫刻技能教育システムの開発: 生体医工学シンポジウム講演予稿集, p.150, 小金井(2014 / 09 / 27).
和田章宏, 井村誠孝, 浦西友樹, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理; 呼吸時の肺変形に起因する気道内空気流のシミュレーション: 日本生体医工学会誌, 52 (Supplement), pp. O-436 - O-437, 仙台(2014 / 06 / 26).
井村誠孝, 横畑亮輔, 浦西友樹, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理; 投球シミュレーションのための野球ボールのリリースモデル: システム制御情報学会研究発表講演会論文集, pp.132 - 7, 京都(2014 / 05 / 21).
黒田嘉宏, 竹村治雄; 大変形可能な有限要素法シミュレーション手法: 第14回日本VR医学会学術大会, pp. 15 (2014).
團原佑壮, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理, 山本豪志朗: 屋外プロジェクションのための視認性に基づく投影面選択. 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集, pp.121-124, 大阪(2014/01/17).
和田章宏, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 浦西友樹, 大城 理; 気管内圧を考慮した肺変形シミュレーション. 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集, pp.89-92, 大阪 (2014/01/17).
井手口裕太, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: リフォーカス画像におけるボケを用いた煙霧の空間濃度分布推定. 電子情報通信学会技術研究報告, vol.113, no.402, pp.287-292 (2014/01/23) 豊中.
宇佐見 潤, 繁田浩功, 間下以大, 黒田嘉宏, 菊田順一, 瀬尾茂人, 石井優, 松田秀雄, 竹村治雄, “グラフカットを用いた骨髄腔画像の領域分割”, 情報処理学会研究報告 Vol. 2014-MPS-97, No. 17, 2014.
Claudia Sichting,Yoshihiro Kuroda,Kiyoshi Kiyokawa,Haruo Takemura, Adaptive Method for Robust Onset Detection in Surface-Electromyography Signals, 生体医用画像研究会 第1回若手発表会, pp.15, 吹田(2014/03/15).
豆野裕信, 井村誠孝, 浦西友樹, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理; 爪側からの光計測による指先の押下力推定, 平成26 年電気学会全国大会, 3 - 44, p.62, 松山(2014 / 03 / 18).
安倍良祐, 鍵山善之, 伊藤安海, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理; 人工股関節全置換術におけるハプティックデバイスを用いた三次元術前計画システムの開発- カップ位置対話的操作時の骨残厚と応力状態に基づく誘導支援-: 電子情報通信学会技術研究報告, MI2013 - 121, pp.341 - 346, 那覇(2014 / 01 / 27).
井手口裕太, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理; リフォーカス画像におけるボケを用いた煙霧の空間濃度分布推定: 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2013 - 120, pp.287 - 292, 豊中(2014 / 01 / 24).
團原佑壮, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理, 山本豪志朗; 屋外プロジェクションのための視認性に基づく投影面選択: 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集, pp.121 - 124, 大阪 (2014 / 01 / 17).
和田章宏, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 浦西友樹, 大城 理; 気管内圧を考慮した肺変形シミュレーション: 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集, pp.89 - 92, 大阪 (2014 / 01 / 17).
中藤寛己, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 浦西友樹, 大城 理; 摂取水分量計測のための嚥下音の解析: 自動制御連合講演会講演予稿集, 新潟(2013 / 11 / 17).
長坂信吾, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理; タブレット端末と伸縮かつ振動可能なペンを用いた質感提示: 電気関係学会関西支部連合大会予稿集, pp.437 - 438, 寝屋川(2013 / 11 / 17).
和田章宏, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 浦西友樹, 大城 理; 力覚提示によるドローイング支援システム:日本バーチャルリアリティ学会研究報告, 18 - HDC11, pp.21 - 24, さいたま(2013 / 11 / 09).
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理, 佐藤宏介, 野崎一徳, 多賀義晃, 町 博之, 玉川裕夫; 歯牙切削技能伝達のための電気触覚重畳による道具操作矯正システムの開発: 日本バーチャルリアリティ学会研究報告, 18 - HDC11, pp.29 - 32, さいたま(2013 / 11 / 09).
黒田嘉宏, 浦西友樹, 井村誠孝, 大城 理; 大変形有限要素法における反力提示: 日本バーチャルリアリティ学会研究報告, 18 - HDC11, pp.13 - 16, さいたま(2013 / 11 / 08).
松崎成敏, 黒田嘉宏, 浦西友樹, 井村誠孝, 大城 理; 立体音響のための骨伝導の振動伝播解析: 電子情報通信学会技術研究報告, 113 - 241, pp.25 - 30 , 四條畷(2013 / 10 / 10).
高畑裕美, 松田勝志, 岡田 実, 杉浦忠男, 小島史嗣, 佐藤寿彦, 大城 理; 非線形最適化法を用いた生体内留置RFID タグ位置の高精度推定: 生体医工学シンポジウム講演予稿集, pp.252 - 254, 福岡(2013 / 09 / 20).
三宅正夫, 眞鍋佳嗣, 浦西友樹, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理; スマートフォン利用による視覚障がい者のための衣類の色および模様認識システム:生体医工学シンポジウム講演予稿集, p.191, 福岡(2013 / 09 / 19).
横畑亮輔, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 浦西友樹, 大城 理; 手の筋骨格モデルを導入した投球シミュレーション: 生体医工学シンポジウム講演予稿集, p.64, 福岡(2013 / 09 / 20).
黒田嘉宏, 浦西友樹, 井村誠孝, 大城 理; 力覚提示指向の大変形有限要素法: 日本バーチャルリアリティ学会大会, pp.679 - 682, 大阪, (2013 / 09 / 20).
井村誠孝, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 大城 理; 多視点観察可能なフォグディスプレイにおける画質向上手法: 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, pp.509 - 510, 大阪(2013 / 09 / 20).
井村誠孝, 豆野裕信, 黒田嘉宏, 浦西友樹, 大城 理; 食道の蠕動輸送シミュレーション: 第13 回日本VR 医学会学術大会抄録集, p.23, 寝屋川(2013 / 08 / 31).
浦西友樹, 山本豪志朗, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理; 軽度認知症を伴う高齢者のための深度センサとプロジェクタを用いた対話的な遠隔作業教示: 第13 回日本VR 医学会学術大会抄録集, p.14, 寝屋川(2013 / 08 / 31).
籏岡 亮, 井村誠孝, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 大城 理; 入力音声に応じた文字装飾が可能な電子黒板: 映像情報メディア学会誌, pp.2 - 4, 東京(2013 / 08 / 28).
豆野裕信, 井村誠孝, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 大城 理; 食道の蠕動運動による食塊輸送シミュレーション: 日本医用画像工学会予稿集, OP5 - 1, pp.1 - 7, 東京(2013 / 08 / 02).
Masataka Imura, Yuki Uranishi, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro; Connected Component Labeling on GPU based on Raster Segment Pair Approach: 画像の認識・理解シンポジウムExtended Abstract 集, SS6 - 9, 東京(2013 / 08 / 01).
井手口裕太, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理; 視体積とリフォーカス画像群を併用した煙霧の空間濃度分布推定: 画像の認識・理解シンポジウムExtended Abstract 集, SS3 - 36, 東京(2013 / 07 / 31).
井村誠孝, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 大城 理; 画像連結領域ラベリングのCUDA による並列化: 第7 回新画像システム・情報フォトニクス研究討論会予稿集, pp.44 - 45, 東京(2013 / 06 / 10).
井手口裕太, 横畑亮輔, 井村誠孝, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 大城 理; 聴覚フィードバックを用いた歌唱時の音程操作: エンタテインメントコンピューティング, 2013 - EC - 28 - 10, pp.1 - 5, 豊中(2013 / 05 / 18).
長坂信吾, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理; バーチャル空間に挿入可能な三次元スケッチペン: 情報処理学会研究報告, 2013 - EC - 28 - 1, pp.1 - 6, 豊中(2013 / 05 / 17).
井手口裕太, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理; ライトフィールドカメラを用いた煙の空間濃度分布推定: システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, p.336 - 1, 神戸(2013 / 05 / 15).
横畑亮輔, 井村誠孝, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 大城 理; 手の力学的特徴を反映した統合型投球シミュレーション: システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, p.215 - 5, 神戸(2013 / 05 / 15).
井手口裕太, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: リフォーカス画像群からの煙の空間濃度分布推定. 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集, pp.77-80 (2013/01/18) 大阪.
松崎成敏, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 音像定位のための骨伝導の周波数特性推定. 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会講演論文集, pp.57-58 (2013/01/18) 大阪.
横畑亮輔, 井村誠孝, 浦西友樹, 黒田嘉宏, 大城 理: 手の力学的特徴を反映した統合型投球シミュレーション. 横畑亮輔(編), システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, vol.57, pp.215-5 (2013/05/15) 兵庫.
鍵山善之, 黒田嘉宏, 音丸 格, 横田 太, 井村誠孝, 大城 理, 多田幸生, 佐藤嘉伸, 富山憲幸, 水口義久: ハプティックデバイスを用いた人工股関節手術計画支援システム. バイオエンジニアリング講演会 講演論文集, 8D16 (2012/01/09) 豊中.
黒田嘉宏, 繁田 悠, 吉元俊輔, 井村誠孝, 大城 理: 物体操作や道具支援を目的とした疑似力覚提示装置の開発. バイオエンジニアリング講演会 講演論文集, 8D12 (2012/01/09) 豊中.
井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: 位相差顕微鏡画像からの細胞自動抽出と形状特徴量計測に関する一考察. 非線形テクノサイエンス講演会, p.13 (2012/02/21) 豊中.
堀尾秀之: 生体システムの階層適合解析. 大阪大学大学院基礎工学研究科 博士学位取得者 お祝いの会 (2012/03/13) 豊中.
繁田 悠, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 関節圧迫による摩擦トルクを利用した疑似力覚グローブ. 日本バーチャルリアリティ学会研究報告, vol.17, no.08, pp.11-14 (2012/03/13) 筑波大学.
横畑亮輔, 安井亮平, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: 位置情報掲示版のネットワーク化. インタラクション2012 論文集, 情報処理学会シンポジウムシリーズ, pp.605-610 (2012/03/16) 東京.
Y. Kato, M. Imura, Y. Kuroda, O. Oshiro, M. Nambu: Smart Sensing of Cardiovascular Physiological Information from Soles. Bio-Medical Engineering, vol.50, Suppl. 1, O2-01-1 (2012/05/11) Fukuoka. slides Folder
森口裕樹, 黒田嘉宏, 滝内秀和, 井村誠孝, 山本新吾, 大城 理: 液体レンズによる視野変化と画像歪み補正. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, vol.56, pp.355-356 (2012/05/21) 京都.
八木明日華, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 凍結手術における一次血栓形成シミュレーション. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, vol.56, pp.375-376 (2012/05/21) 京都.
繁田 悠, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 形状記憶合金を用いた装着型疑似力覚提示デバイス. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, vol.56, pp.585-586 (2012/05/21) 京都.
井村誠孝, 八木明日華, 黒田嘉宏, 大城 理: 円筒型フォグスクリーンへの映像投影による立体感提示. 第6回新画像システム・情報フォトニクス研究討論会予稿集 (2012/06/22)
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理, 東 寛子, 八木雅和, 高田健治: 歯科模型の可触化による切削訓練システムの構築. 日本医用画像工学会予稿集, vol.31, OP3-7 (2012/08/04) 札幌.
井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: 進化的計算による顕微画像からの細胞自動抽出の試み. 日本医用画像工学会予稿集, OP8-1 (2012/08/05) 札幌.
鍵山善之, 黒田嘉宏, 横田 太, 井村誠孝, 大城 理, 多田幸生: ハプティックデバイスを用いた力覚誘導機能付き対話型三次元人工股関節手術計画システム. 生体医工学シンポジウム講演予稿集, pp.513-518 (2012/09/08) 豊中.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 空間透明型電気触覚ディスプレイを用いた 把持感覚重畳による道具操作支援. 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, vol.17, pp.684-685 (2012/09/12) 横浜.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理, 八木雅和, 東 寛子, 高田健治: 歯牙切削支援のための電気触覚重畳による振動覚の変調に関する一検討. 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, vol.17, pp.429-432 (2012/09/12) 横浜.
井村誠孝, 田畑慶人, 石垣陸太, 黒田嘉宏, 大城 理: 胸部X線画像の自動トリミング手法の提案と評価. 電子情報通信学会技術研究報告, vol.112, no.232, pp.1-4 (2012/10/11) 四条畷.
黒田嘉宏, Ilana Nisky, 田中 岳, 浦西友樹, 井村誠孝, Allison M Okamura, 大城 理: 表面筋電図を用いた運動予測に基づく力覚提示に関する研究. 日本バーチャルリアリティ学会研究報告, vol.17, HDC09, pp.11-14 (2012/11/15) 大阪府.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: ダイラタント流体を用いて創出可能な複合感覚と力学的因子の分析. 日本バーチャルリアリティ学会研究報告, vol.17, HDC09, pp.21-24 (2012/11/15) 大阪府.
横畑亮輔, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: 手の力学的特徴を考慮した投球シミュレーション. 自動制御連合講演会講演予稿集, pp.364-367 (2012/11/17) 京都.
濱田友貴, 鍵山善之, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 衝撃入力時における骨の破壊と反力生成モデル. バイオエンジニアリング講演会 講演論文集, pp.59-60 (2011/01/08) 熊本.
黒田嘉宏: 医療・歯科における異種画像情報の統合. MEIセンターグローバルCOE 若手研究者成果発表会 (2011/02/02) 吹田.
八木明日華, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: 多視点観察可能なフォグディスプレイ. インタラクション2011 論文集, 情報処理学会シンポジウムシリーズ, vol.2011, no.3, pp.315-318 (2011/03/03) 東京.
奥村陽介, 黒田嘉宏, 鎌田恭輔, 井村誠孝, 大城 理: 柔軟体を対象とする中間表現を用いた力覚協調システム. 日本バーチャルリアリティ学会研究報告, 日本バーチャルリアリティ学会研究報告, vol.16, HDC6, pp.35-36 (2011/03/08) 横浜.
末竹哲也, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 大城 理: 異なる分解能を有する投影データによるローカルトモグラフィの分解能評価. 電気学会全国大会, no.1, 179,180 (2011/03/16) 豊中.
加藤雄樹, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 大城 理, 南部雅幸: 血圧推定のための生体計測マットの構築. 電気学会全国大会, No.1, pp.187-188 (2011/03/17) 豊中.
奥村陽介, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 柔軟体を対象とした力覚協調システム. 電気学会全国大会, no.1, p.141 (2011/03/18) 豊中.
黒田嘉宏, 奥村陽介, 井村誠孝, 大城 理: 柔軟体を対象としたハプティクス協調システム. 非線形テクノサイエンス講演会, p.38 (2011/03/29) 大阪.
井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: 粒子法シミュレーションに基づく液体のCGと効果音のリアルタイム生成. 非線形テクノサイエンス講演会, pp.50-51 (2011/03/30) 大阪.
重枝 慧, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 大城 理, 東 寛子, 八木雅和, 高田健治: 複数モダリティの補完的利用による歯列情報の統合手法. 日本生体医工学会誌, vol.49, Suppl.1, p.169 (2011/04/29) 東京.
徳井隆博, 井村誠孝, 大口 諒, 田畑慶人, 石垣陸太, 黒田嘉宏, 藤原一央, 大城 理: 複数MR画像を用いたアキレス腱軽微損傷の画像化手法. 日本生体医工学会誌, vol.49, Suppl.1, p.169 (2011/04/29) 東京.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 神経活動解析に基づく電気触覚提示のための電極設計. 日本生体医工学会誌, vol.49, Suppl.1, p.40 (2011/04/29) 東京.
田中翔太, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 電気メスによる切開シミュレーション手法の評価. 日本生体医工学会誌, vol.49, Suppl.1, p.26 (2011/04/29) 東京.
繁田 悠, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 形状記憶合金を用いたPWM制御による手触り感覚の提示. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, vol.55, pp.267-268 (2011/05/17) 吹田.
井村誠孝, 重枝 慧, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理, 東 寛子, 八木雅和, 高田健治: 多元的歯列情報の可視化・可触化プラットフォームの構築. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, vol.55, pp.193-194 (2011/05/17) 吹田.
森口裕樹, 黒田嘉宏, 滝内秀和, 井村誠孝, 山本新吾, 大城 理: AR手術を目的とした 特徴点間距離を用いた臓器変形計測. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, vol.55, pp.265-266 (2011/05/17) 吹田.
井村誠孝, 徳井隆博, 大口 諒, 田畑慶人, 石垣陸太, 黒田嘉宏, 藤原一央, 大城 理: T2緩和時間の角度依存性を用いたコラーゲン線維のMRイメージング. 日本医用画像工学会予稿集, vol.30, OP3-3 (2011/08/05) 大田原.
堀尾秀之, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 混合正規分布を用いたMRI 筋収縮解析. 日本医用画像工学会予稿集, OP3-1 (2011/08/05) 大田原.
黒田嘉宏, 奥村陽介, 鎌田恭輔, 井村誠孝, 大城 理: 遠隔協調シミュレーションのための力覚計算アルゴリズム. 日本VR医学会学術大会抄録集, p.11 (2011/08/27) 生駒.
黒田嘉宏, 田中翔太, 井村誠孝, 大城 理: 電熱構造連成シミュレーションに基づく電気メス切開モデル. 日本バーチャルリアリティ学会, pp.253-256 (2011/09/20) 函館.
繁田 悠, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 形状記憶合金を用いた疑似力覚グローブの開発. 日本バーチャルリアリティ学会, pp.492-405 (2011/09/21) 函館.
井村誠孝, 八木明日華, 黒田嘉宏, 大城 理: 運動視差を利用するインタラクティブ全方位フォグディスプレイ. エンタテインメントコンピューティング, 07A-01 (2011/10/08) 東京.
加藤雄樹, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理, 南部雅幸: FTIRを用いた脈波面センシング. 電子情報通信学会技術研究報告, vol.111, no.234, pp.1-6 (2011/10/13) 四条畷.
八木明日華, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 凍結手術における血管内皮細胞壊死領域の推定. 電気関係学会関西支部連合大会, pp.81-82 (2011/10/29) 姫路.
加藤雄樹, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理, 南部雅幸: 生体計測マットによる生理情報の無拘束モニタリング. 電気関係学会関西支部連合大会, pp.586-587 (2011/10/29) 姫路.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 空間透明型電気触覚ディスプレイを用いた把持感覚重畳による道具操作支援. 日本バーチャルリアリティ学会研究報告, vol.16, HDC07, pp.27-30 (2011/11/24) 名古屋.
吉元俊輔, 濱田友貴, 徳井隆博, 末竹哲也, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: ダイラタノシー:片栗粉を使った インタフェースの着想から応用まで. 横幹連合コンファレンス, vol.4, 1B2-1 (2011/11/28) 能美.
森口裕樹, 黒田嘉宏, 滝内秀和, 山本新吾, 井村誠孝, 大城 理: 柔軟なレンズを用いたカメラの視線制御. 映像情報メディア学会技術報告, ROMNO.8-1 (2011/12/22) 東京.
繁田 悠, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 井村誠孝, 大城 理: 柔軟シートの張力制御による視触覚タッチパネル. 日本バーチャルリアリティ学会研究報告, vol.001, HDC04, pp.19-22 (2010/03/05) 調布.
末竹哲也, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 大城 理: 高分解能ローカルトモグラフィのための投影データ統合手法. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp.375-376 (2010/05/20) 京都.
田中翔太, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 鍵山善之, 大城 理: 電気メスによる物体の構造変化モデリング. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp.417-418 (2010/05/20) 京都.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 鍵山善之, 大城 理: 指先の神経求心路刺激による空間透明型電気触覚ディスプレイ. 日本生体医工学会誌, vol.48, Suppl.1, p.239 (2010/06/25) 大阪.
吉田健志, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 井村誠孝, 木下秀文, 松田公志, 大城 理: Skill analysis of laparoscopic dissection maneuvers by force measurements.. 日本生体医工学会誌, 日本生体医工学会誌, vol.48, Suppl.1, p.150 (2010/06/25) 大阪.
徳井隆博, 井村誠孝, 大口 諒, 田畑慶人, 石垣陸太, 鍵山善之, 黒田嘉宏, 藤原一央, 大城 理: アキレス腱微小断裂発見のためのMRI信号強度の角度依存性検証. 日本生体医工学会誌, 日本生体医工学会誌, vol.48, Suppl.1, p.231 (2010/06/25) 大阪.
奥村陽介, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 井村誠孝, 藤田 眞, 大城 理: Trial of the elasticity measurement using MRI images at multiple postures. 日本生体医工学会誌, 日本生体医工学会誌, vol.48, Suppl.1, p.265 (2010/06/25) 大阪.
重枝 慧, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 大城 理, 東 寛子, 八木雅和, 高田健治: 2D-3D Registration of Multimodal lmages for Crowded Dental Arch. 日本生体医工学会誌, 日本生体医工学会誌, vol.48, Suppl.1, pp.307 (2010/06/25) 大阪.
濱田友貴, 鍵山善之, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 回転骨切り術シミュレータにおける弾塑性体衝撃破壊の力覚提示法. 映像情報メディア学会技術報告, vol.34, no.25, pp.47-52 (2010/06/29) 東京.
森口裕樹, 黒田嘉宏, 滝内秀和, 井村誠孝, 山本新吾, 大城 理: AR手術のための較正不要な斜視内視鏡カメラモデル推定. 映像情報メディア学会技術報告, vol.34, no.25, pp.43-46 (2010/06/29) 東京.
堀尾秀之, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: MRI 画像を用いた筋収縮解析. 日本医用画像工学会予稿集, OPI-2 (2010/07/29) 伊勢原.
濱田友貴, 鍵山善之, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 骨切りを対象とした弾塑性体衝撃破壊シミュレーション. 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, no.15, pp.468-469 (2010/09/15) 金沢.
奥村陽介, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 鍵山善之, 藤田 眞, 大城 理: 複数姿勢における断層画像を用いた非侵襲弾性情報推定法. 電子情報通信学会技術研究報告, vol.110, no.226, pp.29-34 (2010/10/14) 四条畷.
徳井隆博, 井村誠孝, 大口 諒, 田畑慶人, 石垣陸太, 鍵山善之, 黒田嘉宏, 藤原一央, 大城 理: T2緩和時間の角度依存性を用いたアキレス腱繊維配向の乱れ検出. 電子情報通信学会技術研究報告, vol.110, no.280, pp.11-16 (2010/10/15) 京都.
吉元俊輔, 濱田友貴, 徳井隆博, 末竹哲也, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: ダイラタント流体を用いた力触覚インタラクション. エンタテインメントコンピューティング, A21 (2010/10/22) 京都.
吉元俊輔, 濱田友貴, 徳井隆博, 末竹哲也, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: ダイラタント流体を用いた媒体制御型力触覚提示装置の開発. 日本バーチャルリアリティ学会研究報告, vol.1, HDC5, pp.7-10 (2010/11/01) 仙台.
黒田嘉宏, 芦田洋敏, 井村誠孝, 大城 理: 力覚応答可能な多孔質体モデルの開発. 日本バーチャルリアリティ学会研究報告, vol.1, HDC5, pp.3-6 (2010/11/01) 仙台.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 鍵山善之, 大城 理: 触覚重畳のための有限要素解析に基づく刺激設計. 電気関係学会関西支部連合大会, P28, pp.1029-1033 (2010/11/13) 草津.
加藤雄樹, 鍵山善之, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理, 南部雅幸: マット型生体計測システムの構築. 電気関係学会関西支部連合大会, p37, pp.474-477 (2010/11/14) 草津.
増田 拓, 鍵山善之, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理, 鎌田恭輔: 多変量自己回帰モデルに基づいたECoG解析. 電気関係学会関西支部連合大会, p37, pp.692-695 (2010/11/14) 草津.
重枝 慧, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 大城 理, 東 寛子, 八木雅和, 高田健治: 叢生が認められる症例のための複数モダリティ歯列形状情報の統合手法. 電子情報通信学会技術研究報告, vol.110, no.280, pp17-22 (2010/11/15) 京都 .
繁田 悠, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 井村誠孝, 大城 理: 形状記憶合金の変位制御による触覚タッチパネル. 映像情報メディア学会技術報告, ROMNO.5-6 (2010/12/14) 新宿.
山田和広, 黒田知宏, 花田英輔, 鍵山善之, 黒田嘉宏, 大城 理, 和田成生: 電子聴診器の周波数特性の計測. 日本生体医工学会誌, vol.47, Suppl. 1, p.173 (2009/04/23) 東京.
鍵山善之, 福塚大介, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: マルチスケールな人体モデル閲覧システムの試作. 日本生体医工学会誌, vol.47, Suppl. 1, p.558 (2009/04/25) 東京.
吉田健志, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 黒田知宏, 木下秀文, 松田公志, 大城 理: 腹腔鏡手術用鉗子先端に加わる圧計測と離操作における技能分析. 日本生体医工学会誌, vol.47, Suppl. 1 , p.544 (2009/04/25) 東京.
荒井良祐, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 黒田知宏, 大城 理: トポロジ変化の実時間力視覚レンダリング. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, vol.53, pp.581-582 (2009/05/20) 神戸.
芦田洋敏, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 黒田知宏, 大城 理: 相変化モデリングによる流体・固体連成シミュレーション. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, vol.53, pp.613-614 (2009/05/20) 神戸.
福塚大介, 鍵山善之, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: 人体型ディスプレイ環境のためのマルチタッチインタフェースの構築. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, vol.53, pp.193-194 (2009/05/20) 神戸.
金守恒志, 黒田嘉宏, 滝内秀和, 田ノ岡征雄, 黒田知宏, 大城 理: 体内術中計測を用いたレジストレーション手法. 電子情報通信学会技術研究報告, pp.113-118 (2009/06/08) 東京.
堀尾秀之, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: 透磁率分布を考慮した静磁場補正. 日本医用画像工学会予稿集, OP5-06 (2009/08/04) 名古屋.
黒田嘉宏, 鎌田恭輔, 鍵山善之, 井村誠孝, 大城 理: 複数メッシュによる脳組織圧排シミュレーション. 日本VR医学会学術大会抄録集, p.16 (2009/08/29) 東京.
金守恒志, 黒田嘉宏, 滝内秀和, 田ノ岡征雄, 井村誠孝, 黒田知宏, 山本新吾, 大城 理: 体内術中計測に基づくレジストレーション手法の適用可能性検討. 日本VR医学会学術大会抄録集, p.15 (2009/08/29) 東京.
芦田洋敏, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 井村誠孝, 大城 理: 多孔質体の液体流出入による弾性変化モデリング. 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, vol.14, p.66 (2009/09/09) 東京.
鍵山善之, 岡田俊之, 中本将彦, 横田 太, 浅井義之, 高尾正樹, 菅野伸彦, 吉川秀樹, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理, 佐藤嘉伸, 野村泰伸: 統計的形状モデルデータを含む人工股関節手術計画 XMLフォーマットの策定. 生体医工学シンポジウム講演予稿集, pp.263-266 (2009/09/18) 千葉.
堀尾秀之, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 黒田知宏, 大城 理: 位相画像を用いた透磁率分布計測. 生体医工学シンポジウム講演予稿集, pp.278-287 (2009/09/18) 千葉.
黒田知宏, 中村英夫, 南部雅幸, 平田喜久夫, 五十嵐秀次, 生田裕樹, 黒田嘉宏, 大城 理: 西陣織技法を用いた生体計測回路製造の試み. 生体医工学シンポジウム講演予稿集, pp.82-83 (2009/09/18) 千葉.
井村誠孝, 黒田知宏, 黒田嘉宏, 大城 理, 東 寛子, 八木雅和, 高田雅弘: 歯列パノラマ断層画像と表面形状情報の統合による疑似的三次元歯列形状情報の構成手法. 生体医工学シンポジウム講演予稿集, p.319 (2009/09/19) 千葉.
吉田健志, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 井村誠孝, 木下秀文, 松田公志, 大城 理: 腹腔鏡手術用鉗子先端に加わる作用力の計測と剥離操作における技能分析. 生体医工学シンポジウム講演予稿集, pp.238-239 (2009/09/19) 千葉.
井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: 複数の感覚を同時刺激可能な嗅覚ディスプレイの開発. 第26回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム論文集予稿集, pp.61-64 (2009/10/15) 東京.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 黒田知宏, 井村誠孝, 大城 理: 電気刺激パターンを用いた触覚生成. 日本バーチャルリアリティ学会研究報告, vol.014, HDC03, pp.3-6 (2009/10/28) 大阪.
山田和広, 黒田知宏, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 村上佳津美, 土生川千珠, 和田成生, 大城 理: 自己回帰モデルを用いた呼吸音解析システム. 電子情報通信学会技術研究報告, vol.109, no.258, pp.5-8 (2009/10/29) 四条畷.
重枝 慧, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 大城 理, 東 寛子, 八木雅和, 高田健治: 歯列形状再構成のためのパノラマX線画像と三次元印象形状の位置合わせ手法. 電気関係学会関西支部連合大会, G308 (2009/11/07) 吹田.
吉元俊輔, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 井村誠孝, 大城 理: 指構造と受容器活動の解析に基づいた触覚フィルタの設計. 電気関係学会関西支部連合大会 (2009/11/07) 吹田.
濱田友貴, 鍵山善之, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理: 人工関節全置換術VRシステムのボリューム力覚生成. 電気関係学会関西支部連合大会, G266 (2009/11/07) 吹田.
徳井隆博, 井村誠孝, 大口 諒, 鍵山善之, 黒田嘉宏, 大城 理: アキレス腱断裂予防のための可視化手法に関する一検討. 電気関係学会関西支部連合大会予稿集, 電気関係学会関西支部連合大会, G44 (2009/11/07) 吹田.
金守恒志, 黒田嘉宏, 滝内秀和, 田ノ岡征雄, 井村誠孝, 黒田知宏, 山本新吾, 大城 理: 体内術中計測に基づくレジストレーション手法の臨床評価への試み (2009/11/11) 大阪大学 吹田キャンパス.
福塚大介, 黒田知宏, 鍵山善之, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 大城 理: 人体型ディスプレイにおける断層面の決定. 電子情報通信学会技術研究報告 (2009/11/11) 大阪大学 吹田キャンパス.
末竹哲也, 井村誠孝, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 大城 理: 低分解能グローバルイメージに基づいた外挿による高分解能ローカルトモグラフィ. 第52回 自動制御連合講演会, F1-5 (2009/11/21) 豊中.
田中翔太, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 鍵山善之, 大城 理: 電気メスによるジュール熱の発生-伝達モデリング. 第52回 自動制御連合講演会 (2009/11/21) 豊中.
谷本達昭, 渡部浩司, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: リストモードデータの時空間解析によるRIトレーサの可視化. 日本生体医工学会誌, vol.46, Suppl. 1, pp.394-395 (2008/05/08) 神戸.
荒井良祐, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: 破壊力学的手法を用いた生体軟組織の破壊進行シミュレーション. 日本生体医工学会誌, vol.46, Suppl. 1, p.552 (2008/05/09) 神戸.
亀井俊智, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: 抗力分布の非対称性に着目した流れ場の可触化システム. 日本生体医工学会誌, vol.46, Suppl. 1, pp.874-875 (2008/05/10) 神戸.
黒田嘉宏: 体感型手術シミュレーションを目的とした力覚インタラクション技術. 日本生体医工学会誌, vol. 46, Suppl.1, p.180 (2008/05/10) 神戸.
鎌田恭輔, 金 太一, 青木茂樹, 増谷佳孝, 黒田嘉宏, 大城 理, 斉藤延人: 3TMRIによる三次元heavy-T2強調/MR angiography融合画像を用いた脳神経/血管構造の画像化. 日本生体医工学会誌, vol.46, Suppl. 1, pp.183-184 (2008/05/10) 神戸.
黒田知宏, 長嶋剛志, Antti Alasalmi, 粂 直人, 竹村匡正, Olli Martikainen, 大星直樹, 堀 謙太, 吉原博幸, 黒田嘉宏, 大城 理: 無線LAN位置計測ソリューションを用いた医療機器管理の有効性検討. 日本医療情報学会春期学術大会予稿集, P3-2, Web Proceedings (2008/05/31) 秋田.
金守恒志, 黒田嘉宏, 滝内秀和, 田ノ岡征雄, 黒田知宏, 大城 理: 位置情報に基づく動的透視内視鏡画像の作成. 日本医用画像工学会予稿集, B1-04 (2008/08/05) 小金井.
黒田知宏, 谷本達昭, 渡部浩司, 黒田嘉宏, 大城 理: リストモードデータを用いたRIトレーサの時空間動態表示. 日本医用画像工学会予稿集, CD-ROM (2008/08/06) 小金井.
粂 直人, 竹村匡正, 黒田嘉宏, 中尾 恵, 黒田知宏, 吉原博幸, 森眞一郎, 富田眞治: VR手術シミュレーションのLOD制御のための多次元モダリティの分布に応じたVR臓器モデリング. 生体医工学シンポジウム講演予稿集, p.475 (2008/09/20) 豊中.
山田和広, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: コードブックマッピングによる骨導音声の音質改善. 生体医工学シンポジウム講演予稿集, pp.72-73 (2008/09/20) 豊中.
吉田健志, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 黒田知宏, 木下秀文, 松田公志, 大城 理: 3軸力覚センサを用いた圧計測内視鏡鉗子の試作. 生体医工学シンポジウム講演予稿集, pp.205-212 (2008/09/20) 豊中.
芦田洋敏, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 増谷 健, 黒田知宏, 大城 理: 視覚・力覚統合VR環境を目的とした空間位置合わせ手法. 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, pp.29-30 (2008/09/24) 奈良.
荒井良祐, 黒田嘉宏, 鍵山善之, 黒田知宏, 大城 理: 応力状態による破壊進行を考慮した有限要素モデルの構築. 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, pp.73-76 (2008/09/24) 生駒.
谷本達昭, 黒田嘉宏, 増田 泰, 大城 理: ダイナミックデータを用いたRIトレーサ動態の可視化. 日本生体医工学会誌, vol.45, PS-1-4-1, p.117 (2007/04/25) 日本.
黒田嘉宏, 平井 真, 中尾 恵, 佐藤寿彦, 黒田知宏, 増田 泰, 大城 理: 肝臓圧排訓練を目的とした体感型VR シミュレータの試作と評価. 日本生体医工学会誌, vol.45, PS2-6-4, p.196 (2007/04/25) 日本.
増田 泰, 黒田嘉宏, 大城 理: Webユーザインタフェースを用いた医用画像と注釈情報共有システム. 日本生体医工学会誌, vol.45, PS2-20-5, p.237 (2007/04/25) 日本.
亀井俊智, 黒田嘉宏, 増田 泰, 大城 理: 面形状プローブを用いた流れ場の可触化. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, vol.51, 2T2-2, pp.585-586 (2007/05/17) 京都.
堀尾秀之, 黒田嘉宏, 増田 泰, 大城 理, 和田成生, 原口 亮, 中沢一雄: MR-PC画像を用いた心臓の運動解析. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, vol.51, 6F2-3, pp.543-544 (2007/05/18) 京都.
黒田嘉宏: 触力覚フィードバックに基づく体感型手術シミュレーションシステム. バイオメクフォーラム21, vol.45 (2007/06/24) 豊中.
亀井俊智, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: 面形状プローブを用いた三次元場の可触化. 河原研-大城研 合同ゼミ予稿集 (2007/06/29) 豊中.
谷本達昭, 渡部浩司, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: リストモードデータを用いたRIトレーサ動態の可視化. ジョイント研究会 (2007/07/10) 大阪.
山崎直継, 吉村耕治, 黒田嘉宏, 中尾 恵, 伊藤哲之, 黒田知宏, 大城 理, 賀本敏行, 小川 修: 腎臓部分摘除術を対象とした手術計画支援システムの提案. 日本VR医学会学術大会抄録集, p.32 (2007/09/01) 東京.
黒田嘉宏, 中尾 恵, 黒田知宏, 大城 理: 用指的手技の訓練VRシステムに要するHaptics更新周期に関する実験的検討. 日本VR医学会学術大会抄録集, p.25 (2007/09/01) 東京.
ミッコ・リッサネン, 粂 直人, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 吉村耕治, 賀本敏行, 小川 修, 吉原博幸: 直腸診シミュレータによるVRアノテーションを用いた教示手法の評価. 日本VR医学会学術大会抄録集, p.33 (2007/09/01) 東京.
黒田知宏, 岡本和也, 竹村匡正, 大星直樹, 黒田嘉宏, 大城 理: 手話アニメーションに適した座標系生成の試み. ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, pp.1-4 (2007/09/04) 東京.
黒田知宏, 竹村匡正, 大星直樹, 黒田嘉宏, 大城 理: 日本語手話辞典の自然言語処理による分析. 日本手話学会大会予稿集, vol.33, no.1, pp.47-48 (2007/09/15) 清瀬.
亀井俊智, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: 流れ場理解のための力覚ナビゲーションシステム. 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, pp.151-154 (2007/09/19) 福岡.
黒田嘉宏, 中尾 恵, 黒田知宏, 大城 理: 単数指・複数指による力覚インタラクションに求められる更新周期の変化. 日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, CD-ROM (2007/09/20) 福岡.
原口 亮, 堀尾秀之, 黒田嘉宏, 増田 泰, 黒田知宏, 大城 理, 内藤博昭, 東 将浩, 中沢一雄: MR Phase Contrast法による心室壁収縮伸展速度分布の可視化とその評価. 生体医工学シンポジウム講演予稿集, pp.1-6 (2007/09/21) 札幌.
黒田嘉宏, 堀尾秀之, 増田 泰, 黒田知宏, 大城 理, 和田成生, 原口 亮, 中沢一雄: MR Phase-contrast法を用いた心臓の捻転解析. 生体医工学シンポジウム講演予稿集 (2007/09/22) 札幌.
谷本達昭, 渡部浩司, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: リストモードデータを用いたRIトレーサ動態軌跡の抽出. 電子情報通信学会技術研究報告, vol.107, no.248, pp.39-42 (2007/10/11) 大阪.
荒井良祐, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: 仮想生体膜のき裂進展シミュレーション. 電気関係学会関西支部連合大会, vol., no., G258 (2007/11/17) 兵庫.
川崎正幸, 粂 直人, 黒田嘉宏, 竹村匡正, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸: 力覚呈示を行う医療VRのための計算量削減方法の開発. 医療情報学連合大会論文集, CD-ROM (2007/11/25) 神戸.
荒井良祐, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: 仮想生体膜のき裂進展シミュレーション. ジョイント研究会 (2007/11/26) 大阪.
谷本達昭, 渡部浩司, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: リストモードデータを用いたRIトレーサの時空間解析. ジョイント研究会 (2007/11/26) 大阪.
亀井俊智, 黒田嘉宏, 黒田知宏, 大城 理: 流れ場理解のための力覚拡張提示システム. ジョイント研究会 (2007/11/26) 大阪.
黒田嘉宏, 竹村匡正, 粂 直人, 岡本和也, 堀 謙太, 中尾 恵, 黒田知宏, 吉原博幸: 手術書から抽出されたメタ言語データからの手術シミュレータ構築機構の設計. 医療情報学連合大会論文集, pp.1154-1156 (2006/11/01) 札幌.
粂 直人, 黒田嘉宏, 中尾 恵, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸, 小森 優: 軟組織破断VR シミュレータによる力覚呈示を目的とした投機実行手法の提案. 医療情報学連合大会論文集, pp.1151-1153 (2006/11/01) 札幌.
ミッコ・リッサネン, 黒田嘉宏, 中尾 恵, 粂 直人, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸: VR手術シミュレーションにおける手技操作記録の編集時の特徴量保存に関する研究. 医療情報学連合大会論文集, pp.1157-1160 (2006/11/01) 札幌.
黒田嘉宏, 平井 真, 中尾 恵, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸: 力覚提示装置を用いた臓器圧排シミュレータの評価. 設計工学・システム部門講演会, vol.16, pp.333-334 (2006/11/15) 名古屋.
黒田嘉宏, M. Rissanen, 吉村耕治, 中尾恵, 黒田知宏, 賀本敏行, 小山博史, 小川修, 吉原博幸, "前立腺触診を対象とした技能教材VRシステムに関する研究", 第25回日本医用画像工学会大会, CDROM内, 京都, July 21-22, 2006.
黒田嘉宏, 平井真, 中尾恵, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸, "多指力覚提示装置を用いた臓器圧排シミュレータの構築", 第11回日本バーチャルリアリティ学会大会, pp.364-365, 仙台, September 7-9, 2006.
黒田嘉宏, 平井真, 中尾恵, 黒田知宏, 長瀬啓介, 吉原博幸, "力覚提示装置を用いた臓器圧排シミュレータの評価", 日本機械学会 第16回設計工学・システム部門講演会, pp.333-334, 名古屋, November 15-17, 2006.
ミッコ・リッサネン, 粂直人, 黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 吉原博幸, "触診訓練を目的としたシミュレーション記録に基づく力の可視化によるアノテーション", 第五回日本VR医学会学術大会抄録集, pp.14, 東京, Sep.30-Oct.1, 2005.
M. Rissanen, N. Kume, Y. Kuroda, M. Nakao, T. Kuroda, H. Yoshihara, "Dynamic Pressure Visualization for Mimicking Simulated Palpation of the Aorta", 日本人間工学会第46回大会講演集, pp.110-111, 東京, June 11-12, 2005.
平井真, 黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 吉原博幸, "医療手技訓練のための手による弾性体操作習熟環境", 日本バーチャルリアリティ学会 第10回大会論文集, pp.391-392, 東京, Sep.27-29, 2005.
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 吉原博幸, "触診スキルにおける指操作と知覚精度に関する考察", ヒューマンインタフェースシンポジウム2005論文集, pp.101-104, 小田原, Sep.15-17, 2005.
粂直人, 黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 吉原博幸, 小森優, "力学計算に基づく力覚応答が可能な大規模分散シミュレーションシステムの設計", 日本バーチャルリアリティ学会 第10回大会論文集, pp.221-222, 東京, Sep.27-29, 2005.
ミッコ・リッサネン, 粂直人, 黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 吉原博幸, "手術手技シミュレーションを目的とするアノテーション・フレームワーク", (社)計測自動制御学会 SI部門講演会論文集, pp.791-792, 熊本, 2005.
平井真, 粂直人, 黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 吉原博幸, "グローブ型力覚提示装置を用いた触診VRシミュレータの試作", システム制御情報学会 第49回大会講演論文集, pp.651-652, 京都, May 18-20, 2005.
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 吉原博幸, "触診VRシミュレーションと機能のライブラリ化", 第五回日本VR医学会学術大会抄録集, pp.13, 東京, Sep.30-Oct.1, 2005.
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 吉原博幸, "医用VRシミュレーションライブラリMVLによるシミュレータ構築", 日本バーチャルリアリティ学会 第10回大会論文集, pp.536-537, 東京, Sep.27-29, 2005.
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 吉原博幸, "間接形状知覚の実験を目的とした仮想環境における摩擦力提示手法", システム制御情報学会 第49回大会講演論文集, pp.653-654, 京都, May 18-20, 2005.
渡邉孝和, 黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 吉原博幸, “三次元CT・MRI データを対象とした形状・硬さモデリング支援環境の構築”, ヒューマンインタフェースシンポジウム2004 論文集, pp.949-952, 京都, Oct.6-8, 2004.
渡邉孝和, 黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 吉原博幸, "境界曲面を用いた領域操作による三次元領域抽出法", システム制御情報学会 第48回大会講演論文集, pp.365-366, 京都, May 19-21, 2004.
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 小森優, 松田哲也, 吉原博幸, "間接触診による形状触知VRシミュレーション", システム制御情報学会 第48回大会講演論文集, pp.367-368, 京都, May 19-21, 2004.
渡邉孝和, 黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 吉原博幸, “三次元メッシュの対話操作によるボリュームデータ修正手法”, (社)計測自動制御学会 SI2004講演会論文集, pp.981-982, 筑波, Dec.17-19, 2004.
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 吉原博幸, “高度な触診スキルの習得を目的とした摩擦力提示手法”, (社)計測自動制御学会 SI2004講演会論文集, pp.370-371, 筑波, Dec.17-19, 2004.
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 松田哲也, 吉原博幸, “形状触知を可能とする弾性体を対象とした摩擦の力覚レンダリング手法”, 日本バーチャルリアリティ学会 第9回大会論文集, pp.373-376, 京都, Sep.8-10, 2004.
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 松田哲也, 吉原博幸, “MVL:実時間医用VRシミュレーションライブラリの開発”, 日本バーチャルリアリティ学会 第9回大会論文集, pp.533-536, 京都, Sep.8-10, 2004.
渡邉孝和, 黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 吉原博幸, “曲面を用いた対話的な三次元臓器領域修正法”, 生体医工学シンポジウム2004 講演論文集, pp.50-51, 札幌, Sep.29-30, 2004.
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 小森優, 松田哲也, “泌尿器科における直腸指診VR シミュレータの開発”, 日本ME学会 第17回秋季大会論文集, pp.118, Vol.41, 奈良, Oct.20-22, 2003.
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 小森優, 松田哲也, “前立腺がん触診VRシミュレータ”, (社)計測自動制御学会 SI2003講演会論文集, pp.958-959, 東京, Dec.19-21, 2003.
黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 小森優, 松田哲也, “弾性体間相互作用モデルを応用した直腸指診VR シミュレータの開発”, 日本バーチャルリアリティ学会 第8回大会論文集, pp.559-562, 2003.
N/A
Yoshihiro Kuroda (co-author): AR技術の基礎・発展・実践. 科学情報出版, 科学情報出版, 2015.
Yoshihiro Kuroda (co-author): バーチャルリアリティ学. pp.128-129(変形シミュレーションを担当),コロナ社, 2010.
黒田嘉宏: 医療安全・教育訓練を目的とした体感型手術シミュレーションシステム. 計測と制御, vol.47, no.7, pp.593-596 (2008/07/01)
黒田知宏, 黒田嘉宏: 医療分野におけるARの活用 臨床情報と臨床現場の接点. 情報処理, vol.51, no.4, pp.398-402 (2010/04/15)
黒田知宏, 黒田嘉宏: 医療分野におけるMR. 画像ラボ, vol.22, no.2, pp.29-34 (2011/02/10)
黒田嘉宏: 脳や生体を活かすインタラクション技術. CiNet BFIミーティング, 脳情報通信融合研究センター (2017/04/24) 吹田.
黒田嘉宏: 生体構造と力触覚インタラクション, 生体医用画像研究会 第3回若手発表会, 豊中(2016/03/12).
黒田嘉宏: 次世代手術ナビゲーションのための実時間臓器変形と可触化技術: 第1回関西医科大学画像支援研究会, 枚方(2014 / 02 / 27).
黒田嘉宏: AR 手術ナビゲーションとハプティクス技術の融合と展開: 第13 回日本VR 医学会学術大会, 寝屋川(2013 / 08 / 31).
Y. Kuroda: Visualization and Haptization Technologies for Surgical Training and Interoperative Support. First East Asian DAAD-Alumni Meeting, Hankuk University of Foreign Studies, Seoul, March 24, 2012.
黒田嘉宏: 医療の未来を切り開くVR手術システム. 大阪電気通信大学視覚情報基礎研究施設研究会, 大阪電気通信大学, July 9, 2010.
黒田嘉宏: 拡張現実感(AR)を用いた手術支援の現状と課題. 医療情報学会関西支部MTE, メルパルク京都, July 5, 2010.
黒田嘉宏: VR手術への3次元医用画像の応用 ~体感型トレーニングと術中支援~. 日本放射線技術学会 近畿部会第53回学術大会, 神戸商工会議所会館, Jan. 31, 2010.
黒田嘉宏, "ハプティクスの腹腔鏡手術への応用", 阪神内視鏡手術勉強会, February 23, 2008.
Y. Kuroda, "VRASS Simulation platform", Open Source Software Frameworks for Medical Simulation, Medicine Meets Virtual Reality, Long Beach, February 6-9, 2007.
黒田嘉宏, "VR画像と応用技術", 第4回六甲塾(次代の放射線技術を担う人材養成を目的とした研究会), Nov.4, 2006
Y. Kuroda, "Virtual Reality Aided Surgical Simulation: VRASS", SimWorkshops: Rapid Prototyping of Surgical Simulators using Open Source Simulation Software, San Jose, August 28-30, 2006.
黒田嘉宏, "バーチャルリアリティ(VR)技術の医療応用 ~最新技術と応用事例~", 第15回阪神地区泌尿器科勤務医会 学術講演会, June 9, 2006
電極付きゴム手袋とその製造方法,及び手型, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理, 丸山輝純, 楠田泰文, 特願2014 - 201283 (2014 / 09 / 30).
空間透明型触覚提示装置および道具操作支援システム, 黒田嘉宏, 吉元 俊輔, 大城 理, 特開2012-005596, (2012)
気流測定装置, 司 隆史, 岡本 和也, 石田 達郎, 金 孝京, 中井 隆史, 川崎 正幸, 岡田 佐知子, ミッコ リサネン, 粂 直人, 黒田嘉宏, 竹村 匡正, 黒田 知宏, 長瀬 啓介, 吉原 博幸, 特願2006-241309, (2006)
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B), 「非拘束インタラクションを実現する風力を用いた空中遭遇型力触覚提示に関する研究」(課題番号:17H01780), H29-H31年度, 研究代表者
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B), 「多層計測と非線形柔軟物モデルの協調による実時間臓器追跡に関する研究」(課題番号:26282147), H26-H28年度, 研究代表者
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B), 「持続的な4次元AR環境の構築」(課題番号:16H02858), H28-H30年度, 研究分担者
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C), 「電子式鏡像法を用いた複空間の構築」(課題番号:16K00272), H28-H30年度, 研究分担者
日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究, 「Hybrid Robot for Bridge Inspection」(課題番号:16K12501), H28-H29年度, 研究分担者
日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究, 「道具による把持物体操作のための疑似力覚提示に関する研究」(課題番号:15K12083), H27-H28年度, 研究代表者
日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究, 「風力による空中拘束型力覚インタフェース」(課題番号:15K12082), H27-H28年度, 研究分担者
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B), 「子宮頸がんに対する外部放射線治療と腔内放射線治療との高精度な積算線量システムの開発」(課題番号:15K19199), H27-H29年度, 研究協力者
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C), 「手術動作の医工学的な解析と、それらを基盤とした科学的なトレーニング法の構築」(課題番号:17K11211), H29-H31年度, 連携研究者
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B), 「遠隔協働のための柔軟物の高品質可触化」(課題番号:24700117), 平成24年度-25年度, 研究代表者
JST 研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP) シーズ顕在化タイプ「手指の操作状態を可触化する身体に調和した手袋型電気触覚生成装置の開発」、H25年9月~H26年8月、研究分担者
JST 研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP) 探索タイプ「電気触覚提示装置を用いた道具操作支援システムの試作」、H23年8月~H24年3月、研究代表者
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C), 「歯科映像情報の統合と没入空間における提示システムの開発」(課題番号:22500436), 平成22年度-24年度, 研究分担者
文部科学省 科学研究費補助金 gCOE「予測医学基盤」 若手研究助成, 平成20年度-23年度, 研究代表者
文部科学省 科学研究費補助金 萌芽研究「言語解析による手術書からの仮想手術環境の自動構築」(課題番号:18659148), 平成18年度-19年度, 研究代表者
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(S), 「超高速体感型シミュレーションシステムの研究」(課題番号:16100001), 平成18年度-20年度, 研究分担者
中島記念国際交流財団 若手研究者研究助成金, 「高精度生体力学シミュレーションに基づく医療手技技能教育システムの開発」, 平成18―19年度, 研究代表者
倉田記念日立科学技術財団 第38回倉田奨励金, 「触診教育用シミュレーションシステムの開発」, 研究代表者, 平成18年度, 研究代表者
財団法人 井上科学振興財団(Inoue Foundation for Science) 国際研究集会出席旅費援助, 平成17年3月
21世紀COEプログラム 「融合的移植再生治療を目指す国際拠点形成」 COE国際学会発表派遣, 平成16年1月
情報処理振興事業協会(IPA)未踏ソフトウェア創造事業 採択プロジェクト, 「統合型手術シミュレータの開発」, 代表者
情報処理振興事業協会(IPA)未踏ソフトウェア創造事業 採択プロジェクト「実時間力学計算手法のライブラリ化と手術シミュレータの開発」, 共同開発者
ドイツ学術交流会(DAAD) 奨励奨学生, 平成13年度
Associate Editor, IEEE World Haptics (2015, 2017, 2019)
Associate Editor, IEEE VR (2017, 2018, 2019)
Program Committee, AsiaHaptics (2014, 2016)
Associate Editor, EuroHaptics (2016)
Local Arrangement Committee, IEEE WHC (2019)
Local Arrangement Committee, IEEE EMBC (2013)