2024.7.30春学期打ち上げ
春学期のゼミ活動が終わりました!
春学期は授業が多かったりで大変ですよね。ゼミ後に、春学期お疲れ様!ってみんなで食べた焼き肉は最高においしかったです。
あと、ついにLE研ポーズできましたね(笑)
またみんなで写真を撮るのが楽しみです!
2024.4.11 新入生歓迎会
新入生の歓迎会にお花見に行きました!
新入生の皆さんようこそLE研へ!
スタッフ含め総勢27人。中国、メキシコの留学生がいてとても賑やかな研究室になりました。
この日はピクニックと大学生の全力鬼ごっこで盛り上がりましたね!イベント係さん楽しい企画をありがとうございました!
今年も一年頑張りましょう!
2023.3.28 卒業生送別会
卒業する先輩方の送別会を行いました!先輩方のは良いことも悪いことも色々教えていただきました。深夜に一緒に清六屋に行ったこと、3Dプリンタのシートが剥がれたことを黙っていたこと、全てが良い思い出です。
社会人になってからのご活躍をお祈りしております!!
psいつでも博士として戻ってきてくれても大丈夫です。
2023.02.20 プリンさん送別会
フランスから半年間の短期留学生として研究室に参加していたpaulineさんが帰国するので送別会を開催しました!プリンさんが来たのがつい先日のように感じていて、もうそんなに時間が経ったとかと少しハッとしてしまいました。
送別会は軽食と飲み物の交換会をした後、4チームに分かれて日本のアニメにまつわるクイズをしました。世界的に人気なコンテンツではありますが、自国の理を活かし日本人4人で構成されたチームが勝利しました!
プリンさんはフランスの大学を卒業後、筑波大学の院に進むそうなのでまた会える日を楽しみにしています。Nous vous souhaitons bonne chance dans vos projets futurs!
2022.10.28 プリンさん歓迎会
フランスから半年間の短期留学生としてpaulineさんが研究室に参加しました!アジア人しかいない研究室なのでとても新鮮です。今回の歓迎会は虹の広場にてコストコパーティーをしました。レクリエーションとしてジェスチャーゲームやフットサルを行いました。大量発生する小さい虫、芝刈りをしているトラクター、色々ありましたが楽しかったです!半年間という長そうで短く、短そうで長い期間一緒に切磋琢磨していきましょう!
2022.8.30 2022年度春学期お疲れ様会
2022年度春学期ゼミの全工程が終了しましたのでお疲れ様会を開催いたしました!新入生やB4の方々は慣れない中でのゼミ大変お疲れ様でした。M2やその他の元からいたメンバーも新規配属された人たちへ素晴らしお手本を見せてくれました。今回のお疲れ様会では一人一問なぞなぞを作成してきて、合計の正解数を競いました。黒田先生は3問用意して頂いて3問とも正解した名嘉村君、小林は黒田先生の実家招待券をいただきました!(笑)優勝は水野君で16問中12問正解でした!今回も知的で楽しい回でした。秋学期も研究や就活、学会など忙しくなりますが、全力を尽くせるように各自準備していきましょう!
2022.7.1 ヤン・ファンさん歓迎会
中国のゼロコロナ政策の影響で日本に来れずにいたヤンさんがついに来日しました!今回はコロナ感染対策をしながら4チームに分かれてボーリング大会を開催しました。合計3ゲームほどでしたがイベント係を中心に盛り上げてくれました。優勝は圧倒的なスコアで他の追随を許さなかった牧野さんチーム(牧野・ニン・チン)!優勝賞品はありがたいお酒で、2位以下のチームにも順位にふさわしい景品が用意されていました。イベント係の方々ありがとうございます。皆さんお疲れ様でした!
2022.4.25 新入生歓迎会(オンライン)
4月から新入生が加わり(D1・2人、M1・4人、B4・3人)、4人だった生徒も10人を超えました。特に今年は留学生が多くこの研究室にも新しい風が吹きそうです。新歓では自己紹介と晩酌セットの交換会を行いました!真面目に自己紹介してくれる人、ふざけ倒してる人、まだ緊張してる人、多様なメンバーがいる中で研究を行うことで誰も思いつかない新規研究が生まれてくれると嬉しいですね!
ライフエンジニアリング研究室発足時から在籍し、この研究室の明かりを毎晩絶やさずにいてくれた水沼さんがついに卒業ということで送別会を行いました!各自お酒とおつまみの晩酌セットを用意し交換会を行いました。第一回ゆーた王(水沼さんの下の名前)と称して水沼さんに関するクイズ大会を行い大いに盛り上がりました!ホームページの更新もしてくれていた水沼さんの実験協力は長い・臭い・めんどくさいの三拍子がそろった素晴らしいものでしたが、その分仲も深まったと思います。今後の活躍を期待しています!
2021年度のゼミが全行程終了したのでお疲れ様会をしました。binaulalを用いてコミュニケーションをとることでZOOMより多くの人と話すことができました!初めてのことでうまくいかないこともあったので再挑戦したいですね!辛いこともあったけど楽しい一年でした。来年度もよろしくお願いいたします。