Life Engineering(LE) Lab

University of Tsukuba

Research Areas

研究テーマ

非拘束インタラクション

  • 革新的な情報伝達技術

  • 利便性の高いインタフェース

生体物理シミュレーション

  • 生体・環境の数理モデル化

  • 対話的物理シミュレーション

医用システム

  • 先進的医用システムの開発

  • 医療・健康分野への実応用

水産領域における工学的研究

  • 深層学習を用いた太平洋クロマグロの卵質評価システム

  • 専門家の目視よりも高精度で客観的な推定

(図は"Vision based egg quality prediction in Pacific bluefin tuna (Thunnus orientalis) by deep neural network" (Sci. Rep.)より)

作業療法における工学的研究

  • コンピュータ・ビジョンを用いた作業療法士の定性的臨床評価の定量化

  • 児童の書字の解析

(図は"Computer Vision-Based Approach for Quantifying Occupational Therapists’ Qualitative Evaluations of Postural Control" (Occupational Therapy International)より)

News

  • 2022.12.08D3 許 佳禕第27回日本バーチャルリアリティ学会大会 学術奨励賞を受賞しました!

  • 2022.11.12Xu, Tamaki, Makino, Ienaga, KurodaらのAsiaHaptics2022でのデモ展示が、Best Demonstration Award Bronze Winnerを受賞しました!写真はこちら

  • 2022.09.15M2 原 裕貴が第41回日本医用画像工学会大会の奨励賞を受賞しました!写真はこちら

  • 2022.07.21D1 加藤 健吾らのVRを用いた放射線撮影訓練に関する論文がジャーナル BMC Medical Education にアクセプトされました。

  • 2022.06.29:D3 許 佳禕らのボルテクス効果を用いた非接触冷覚提示に関する論文がハプティクス分野のトップジャーナル IEEE Transactions on Haptics にアクセプトされました。

  • 2022.04.25:新入生歓迎会(オンライン)を行いました。

  • 2022.04.25:メンバーを更新しました。

  • 2022.04.01:新入生が加入しました。

  • 2021.12.19:筑波大学EDGE-NEXT発展編(第5回)最終発表会において、Xu, 牧野, 玉木, 黒田が参加したチームHeatMagicのビジネスプランが最優秀賞を受賞しました!

  • 2021.12.01:触感工学研究室(橋本研究室)との合同ゼミを開催しました。

  • 2021.11.24:東北大学病院の角谷研究室との合同ゼミを開催しました。

  • 2021.11.22:東邦大学の数藤研究室との合同ゼミを開催しました。

  • 2021.10.15:メンバーを更新しました。

  • 2021.09.24:家永先生歓迎会(オンライン)を開催しました。

  • 2021.09.03:家永 直人助教がスタッフとして加入しました。

  • 2021.08.25:春学期ゼミ打ち上げ(オンライン)を開催しました。

  • 2021.07.31:D2 許 佳禕がベストプレゼンテーション賞を受賞しました!写真はこちら

  • 2021.07.16:M2 水沼 佑太らの論文がIEEE EMBC 2021のFull Contributed Paperに採択されました。

  • 2021.04.23:新入生歓迎会(オンライン)を行いました。

  • 2021.04.01:新入生が加入しました。

過去のニュースはこちら